梅の加工レシピ
梅の加工レシピ
《夏バテ解消5日でできる簡単カリカリ梅》
<材料>
梅 1㎏ 水 1.5ℓ 塩 70g 砂糖 300g
1 1.5ℓの水に塩70gを加えた塩水を作ります。それに梅1㎏を一晩(約12時間)漬けます。
2 塩水から取り出し包丁で切り込みを入れ、まな板の上で包丁の側面で強く押してタネを取り出します。
3 ジップ付き保存袋に梅と砂糖300gを入れてよく混ぜ、空気を抜いて封をして野菜室に4日保存。
※ 食欲がないとき、刻んだ梅をご飯にのせてみてください(お茶漬けも最高!)。
※ ジップ付き袋に残ったシロップは、炭酸で割って飲むと美味しいですよ。
※ 取り出したタネはお好みの分量の味噌にタネを漬け置きして梅味噌で滋養強壮。
《完熟梅の甘露煮》
<材料>
梅 1㎏ 砂糖 1㎏
1 水洗いした梅を30分ほど水に浸してからジクをつまようじで取り除きマチ針で穴を開けます。
2 炊飯器の釜に梅を入れ砂糖を載せ保温スイッチ7時間、5~6時間後シロップが出来上がると同時に釜底に砂糖が沈んでいたら果肉が壊れない程度に軽くシャモジで混ぜて溶かします。
3 保存容器に移し替え、2~3日冷蔵庫で馴染ませ出来上がりです。
※ 簡単梅お菓子の出来上がり。
※ シロップは水や炭酸水で割ったり、ゼリーや寒天に使うことができます。
※ 冷蔵庫で半年以上保存ができます。