氣楽里
-
2019.07.26
梅の加工レシピ
《夏バテ解消5日でできる簡単カリカリ梅》<材料>梅 1㎏ 水 1.5ℓ 塩 70g 砂糖 300g1 1.5ℓの水に塩70gを加えた塩水を作ります。それに梅1㎏を一晩(約12時間)漬けます。…
-
2019.06.08
スタッフさん、サポーターさん、ボランティアさん登録について
「果樹栽培のスタッフさん、サポーターさん、ボランティアさんの登録される方の向き・不向き、大変な作業etc・・・」上記のお問い合わせを「お客様の声」「メール」「お電話」「直接お山へ来ていただく方」な…
-
2019.03.18
りんごの樹剪定道具(ご質問のお答え!)
【りんごの剪定道具】➀剪定鋏・・・映像には二つの鋏がありますが、一つで十分です。個人的に成木用と幼木用に分けて使用しています。枝ф1㎝前後までの枝切断に使用。②鋸・・・細目と粗目の二種類細…
-
2019.01.30
「季節を食べる」のご質問に関してのお答え
果樹生産者からみる「季節(氣節)を食べる」についてスーパーさんへ出向き、店頭にあたり前のように並んでいる氣節の果物は、工場で作られたものは無く既製品でもありません。その殆どは、栽培に適した空間…
-
2019.01.04
小学5年生からの自由研究課題についての資料
お返事が少々遅れて申し訳ありませんでした。簡単ではございますが、りんごの価格の決定に関する資料をご高覧くださいますよう、お願いいたします。りんごの販売価格の決定→ → →自由研究課題の資料
-
2018.12.28
蜜入りと入らないりんご
〇蜜入りと蜜が入っていないりんご(北海道Ver.)A.品種によって入る、入らない🍎に分かれます。B.収穫期が早まると個体ごとに入る入らない🍎があります。C.蜜が入る🍎でも収穫期が大幅に遅れ、蜜…
-
2018.11.26
りんごの切り口”変色を防ぐ方法”
旬の時期に食べる分だけ購入する以外、旬な時期に大量に購入し、それを上手に保存しながら旬を長期にわたって味わうことも楽しみのひとつですね。りんごを1個や2個パックで購入するより、箱買いはとてもお得感…
-
2018.11.19
りんごの保存方法について
『りんごの保存方法』を多くお問い合わせいただきます。三氣の辺では、石蔵の中に氷温庫があります。室温は氷温0℃前後(凍結しない程度)で保存しています。万一、凍結しても1~2回程度なら元に復元する…