氣楽里
-
2018.09.20
5分で簡単にできるブラムリー(E-1)ジャム
<お好みの分量>ブラムリー 200g🍏グラニュー糖 おおさじ2杯(お好みで)<作り方>1.ブラムリー1個を六つ切りにし、皮と芯を取り除き1~2cmの幅に切ります。それを耐熱容器に入れます(…
-
2017.07.09
スティルワインはじめてのリリース
旅路とナイアガラの2品種をリリースしましたよ(^^)/醸造は、さっぽろ藤野ワイナリーの浦本さん。亜硫酸塩(酸化防止剤)を使用することなく、原材料の素材(畑の香り)が生かされるよう補糖することな…
-
2016.03.05
ウソ来ちゃいました( ノД`)
夜明けとともに、ウソが10羽程度の集団で正面にあるソメイヨシノの花芽を食べています。樹下の雪上には、その食べかすで紅く染まっています。今のところ、小山の頂上付近にある桃と梅に被害はありません。…
-
2015.09.13
有機肥料散布
毎年感じることですが、秋肥を手撒きにて散布していると、今年も終盤戦に入ったのかなぁ!既に収穫を終え、お役目を果たした樹々へお礼を込めてご祝儀代わりに有機質肥料を散布します。それは、散布後、効果が…
-
2015.08.17
桃狩り
桃狩りに関するお問い合わせが多く、抜粋してお答え申し上げます。≪お問い合わせ内容≫1.どの桃が食べ頃ですか?2.○月○日に桃狩りに行きたいので、甘くてジューシーな桃、食べれますよね?3.雨で…
-
2015.07.01
さくらんぼ🍒
三氣の辺のさくらんぼ狩りシーズンは、例年6月の最終土曜日がスタート。今年は、例年より1週間早く6月21日(日)に開園しました。当初の予定は、6月27日(土)open。しかし、21日にお客様がお見え…
-
2015.04.20
りんごポリフェノールでアレルギー軽減!?
スイスのネスレリサーチセンターは発表した調査によると、りんごに含まれるポリフェノールが、アレルギー反応を鎮める可能性?があることを発表しています。これは、あくまでもマウス実験ですが…。もう一つの…
-
2015.04.13
りんごでメタボ予防!?
2008年、アメリカの国民頴娃町健康調査によると、りんごを食べたり、りんごジュースを飲んでいる人は、それを用いない人に比べ27%メタボリックシンドロームになるリスクが低いことや腹囲、血圧、体重も低い…