お客様の声
お客様の声
掲載期間は、一年以内のお声のみにて、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お客様のお声をもとにサービスの充実につなげられたら幸いです。
新規トピックを投稿する
訳ありりんご
- 投稿者:河南 純夏 (2022-01-08 (土) 16:47:42)
ロコでりんごを購入しています。
色見が悪かったりキズがある訳ありですが、とっても美味しくいただいています。
お得な価格で販売いただきありがとうございます。
コメント
りんご
- 投稿者:大崎ひかる (2021-12-20 (月) 16:17:27)
いつも、ホーマックさんでりんご購入させていただいています。みきのほとりさんのりんごはりんごの味がとても濃く美味しくいただいています。品種を覚えていないのですが、特に黄色く酸味がほどよくあるりんごがとても気に入りました。この先、販売予定はありますか?これからも美味しいりんご楽しみにしています。
コメント
ツルハでりんご購入しました
- 投稿者:旭川市 武〇です(^.^) (2021-12-10 (金) 16:20:04)
支店長、ご無沙汰しています。きっとお元気にフルーツ栽培されていることとと思います。
昨年もご感想を書かせていただきましたが、今年も引き続きツルハさんでりんごを購入してます。大病を患ってからというもの、気持ちも喜怒上昇下降を繰り返す始末。そんな中、支店長がお作りになられたりんごと出会い、元気だったころを思い出しつつ元の生活に戻りたいと願うようになりました。
それもこれも支店長のお陰と思っています。昂林というりんご、とっても甘く美味しくいただきました。旭川には支店長がお作りになられたりんごのファンは、少なくても私と娘夫婦、その子供達2人に孫4人の9人は少なくても居ることお忘れなく頑張ってください。応援しています。引き続き楽しみにしています。唐突な感想失礼いたしました。
コメント
ホーマックへシフト
- 投稿者:小林郁太 (2021-12-01 (水) 15:06:17)
先日は突然にメールしてしまい申し訳ありませんでした。ツルハはダメだね。りんご不味すぎ。青森産だね。昨年までツルハでみきのほとりさんのりんご購入するの楽しみにしてたのに、あれじゃぁね!それでもホーマック稲田店紹介してもらい購入できたので一安心してます。本当に良かった。これからも楽しみにしています。師走となり忙しいことと思いますが、どうかお身体大事にしてください。急ぎ御礼まで。
コメント
感謝です
- 投稿者:高橋友行 (2021-11-23 (火) 10:14:58)
札幌在住の友人から、先日そちらのりんごを送っていただきました。実は果物アレルギーでりんごは物心ついたろこから食べられていません。でもりんごが食べたくて食べたくて、家内にはいつも加工調理して、漸く食べられる始末。しかし、札幌の友人も50代後半になってからアレルギー症状に気づいたと言っていました。しかし、そちらの農園産は食べても何でもない!?ということで送っていただいた次第でしたが、50年近く生で食べれなかったりんごが見事まるごと1個完食。主治医から貰ったアレルギーの薬をテーブルに置いて食べてみました。本当に何でもないんです。そちらは化学肥料は使わない!化学農薬は省く努力をされていると伺い、それからというもの近くにあるホーマック三輪店さんでそちらのりんご(昂林)を買って食べてみても何ともないんです。栽培にはかなりご苦労されていると思いますが、私たちのようなものにも喜びを与えてくださり、本当にありがたいです。直接電話でと思った次第ですが、番号がどちらにも記載無く失礼ながらこちらから、お礼がしたくホームページに書かせていただきました。本当にありがとうございました。
コメント
先日、うちの社員が買ってきたりんご
- 投稿者:i冷蔵 菅原です (2021-11-15 (月) 13:52:06)
粟飯原社長、お元気ですか?流通コンサルから農業へトラバーユされたこと、弊社社長からはかれこれ10年前より種々あるたびに伺っていました。
先日、うちの社員が粟飯原社長がお作りになられたりんごです!と買って持ってきてくれました。
とっても美味しいりんごでした。皆で長野県産より美味しいんじゃないか?と話題になったほどです。
すみません、先に投稿欄使用することに関し非礼お詫びいたします。といいますのも、弊社社長がマーケットとして神奈川県内にも販売されているんだったら、うちでお手伝いすることはできないか?ということです。
今年のものになるのか?来年以降になるのか?粟飯原社長のご意向に沿って相談に載ってください。尚、粟飯原社長が大きく関わったburgerchainのM社もかなり前向きな反応をしていて、粟飯原社長とのコラボができるうじゃないか?と執行役員も言っていました。
何れにしましても、急ぎ美味しいりんごの御礼を申し上げます。
時節柄、お忙しいかと思いますが、くれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます。
社長に代わってご送付申しあげます。
コメント
- おはようございます。この度は当園のりんごをご購入くださり誠にありがとうございます。重ねて「美味しい」を頂戴しありがとうございます。できれば投稿欄は公共の場として位置付けている関係からB to Cのサービス向上に努めさせていただく場としてご提供しています。B to Bの交渉はこの場でご遠慮させていただきます。菅原さんのアドレスへ改めてご連絡させていただきます。 -- 三氣の辺です 2021-11-16 (火) 05:52:32
とっても美味しいりんご
- 投稿者:鈴木啓吾 (2021-11-15 (月) 09:57:30)
ツルハ旭川末広5条店でそちらのりんごを購入しました。ひめかみという美味しいりんごでした。どこのスーパーにもなく、ここだけです。まだ、在庫があるようでしたら是非購入したいです。ネットでは終売になっています。宜しくお願いします。
コメント
- この度は、当園のりんごをご購入くださり誠にありがとうございます。当園のネット通販では、訳あり以外販売終了となっております。今後、5条店さんで引き続きご購入いただけたら幸いです。もし、店頭に並んでいないようでしたら、再入荷されると思います。 -- 三氣の辺です 2021-11-15 (月) 19:10:32
お疲れ様です
- 投稿者:大津 (2021-11-13 (土) 09:39:10)
10年近く前から、みきのほとりさんのフルーツいつも楽しみにしています。
きっかけは、丸井さんのデパ地下でブラックチェリーを購入以来、ずーっと購入しています。自宅が清田区ということもあってロコさんで引き続き購入しています。ブラムリーがロコさんで売れ切れのようなのですが、まだ在庫はあるでしょうか?ネットを開くとブラムリーの欄が販売終了となっていました。お忙しいところ誠に恐縮ですが、お時間あるとき教えてください。宜しくお願いします。
コメント
- いつもご利用くださり誠にありがとうございます。ロコさんへは今週後半へ1回程ブラムリーの配送手配をする予定です。急ぎの場合、他店ですがホーマック旭ヶ丘店に在庫はございますので、是非ご利用頂けたら幸いです。 -- 三氣の辺です 2021-11-14 (日) 07:30:03
ホームページとFacebook拝見しました
- 投稿者:大累(旧姓 大友)みなみ (2021-11-12 (金) 16:31:51)
全て収穫が終わったんですね!お疲れ様でした。
さて、私は大友みなみ(やまびこ石狩隊)、覚えていらっしゃいますか?現在50代のおばさんとなってしまいました。今年も大雪黒岳から旭岳と銀泉台から黒岳縦走ほかまだまだ現役です。りんご、粟飯原先輩が作っていると思いもしませんでした。実は私、自宅が桑園なんです。先日ホーマック桑園店でキャッチコピーに粟飯原先輩が奥様と映っているお写真を拝見し、間違いないと思いました。字が珍しいから、昔から悪いことはできない!とおっしゃっていましたが、こういったとき役立ちますね(笑)。でもどうしてリンゴ栽培されているのでしょう?実はとっても美味しいりんごで感動してしまいました。本職は確か日通本社(東京)でしたよね(定年かぁ!)?という話は長くなってしまいますので省きます。これからも近くなので利用させていただきます。Mountainwalkされてますか?自厳他寛という言葉をいつお口にしてたのでStoicにしてそうで怖いです。では会える日楽しみにしてます👩
コメント
- ナミちゃん懐かしいですね!現役でmwしてるのかぁ!時間とお金と体力に余裕がないとできないこと。できるうちいっぱい楽しんで欲しい。うちは仕事柄(生きもの)行けてませんというより、年齢も年齢なんで膝に爆弾を抱えているから治さないと登れないなぁ!追記;公共の場にあまり固有名詞だすな!元氣なお便りありがとう。 -- 三氣の辺です 2021-11-13 (土) 05:13:15
- なみちゃん、元気そうだね。俺も早朝からスマホ片手に散歩中。今日は寒すぎ。指の動きが鈍ってる。暇だからさ投稿欄いつも見てるんだ。俺もね菊水旭山公園通り沿いに住んでるから、アイちゃんとは旭ヶ丘店で何度か逢うわけよ!アイちゃんの果物、店頭に並ぶと直ぐ売れちゃうのさ。俺が販売協力してるから。アイちゃんは解っちゃいないと思うけど。コロナ禍、山歩き最高だよな。アイちゃんの果物いっぱい買っちゃって。頼んだぞ。 -- 小林一徳 2021-11-13 (土) 05:44:50
- 小林先輩から連絡があり投稿します。皆さんそれぞれに大中小はあれど山に関わっているんだね。粟飯原輩先は標高60mのフルーティな小山。小林輩先は円山で標高225m、中とは言えないか?小の後半。なみさんは標高2,290mまぁっ!北海道では大か!私は山から海へとスキューバダイビングのライセンス取得して、つい先日洞爺湖へ。標高マイナスですわ!また皆でアポイでも行けたらいいですね! -- 真渕晃 2021-11-13 (土) 14:41:22
- 真渕君から報・連・相あり。粟飯原さん、フルーツはいつもロコで購入してます。粟飯原さんのフルーツと知らず何故か「三気の辺」は知ってました。その主が粟飯原さんということが真渕君から初耳でした。知らずに食べていて失礼いたしました。ところでMountRescueは何時ごろまで活動されてたんですか?やまびこの中でも粟飯原さんが関わった逸話が多かったことから、少しだけ気になり質問させていただきました。自分は小樽の赤岳で膝を強打してからというもの夢は一歩進んで二歩下がるの繰り返し。40の声で辞めました。今は足慣らしに近くの八剣山が精一杯の状況です。 -- 橋本孝大 2021-11-15 (月) 17:01:52
- いつもご利用ありがとうございます。橋本君のように40までやっていませんよ。20前半の激太りでリタイアしています。ご期待に添えずすみません。 -- 三氣の辺です 2021-11-16 (火) 06:00:51
みきのほとりさん生産者シールが貼られていなかったです?
- 投稿者:堂前千尋 (2021-11-12 (金) 14:19:14)
ロコでいつもみきのほとりさんのりんご購入しています。昨年は果物狩りにも行きました。
いつも元気印の生産者シールが貼られているのでそれを目当てに購入してたのですが、昨日は貼られてませんでした。
たくさんりんごが並んでいるなか、生産者シールがあると解りやすいのでお願できると探しやすいです。
コメント
御礼
- 投稿者:りんごの木のオーナーです (2021-11-10 (水) 00:42:26)
今年一年、大きな自然災害なく、沢山のりんごが収穫できました。この一年立派に育てていただきありがとうございました。主人と収穫後、早速いただきました。蜜が入っていて甘くとっても美味しくいただきました。蜜が入っていることに感動したのは一昔前のお話で、糖度に変わりないことや日持ちしないこと、北海道のふじは年明けからが美味しくなることなどなど、また保存方法まで教示くださり、本当にオーナーになって良かったと思っています。
家族みなりんごが大好きです。みきのほとりさんでオーナーになってからというもの、スーパーでりんごを買うことはなくなりました。無事りんご達を収穫できたこと急ぎ御礼申し上げます。
コメント
ご無沙汰しています
- 投稿者:岩室智 (2021-11-09 (火) 15:42:50)
2009年の7月に酪農学園大学で粟飯原先生の講義(食品流通学内業界セミナー)を受講させていただきました。
今は母方の実家(果樹栽培2㌶)を手伝っています。つい先日、神奈川県内のマルイファミリーで先生がお作りになられたりんごを目にし早速購入しました。とっても大きなりんごで酸味はさっぱりとして甘味も程よく口に残りとても気に入りました。こちらにはない「ひめかみ」という品種です。密が放射線状に入っていて、初めてこういった蜜の入り方があるのか?と驚きました。大学時代、実家を手伝う気持ちはさらさら無く、就職先は先生にも相談させていただきましたが、外資系の食品関連の商社へ約10年勤務。私以外実家を継ぐ人間は居なかったことから、商社を辞め実家を手伝っています。10年間、先生の言葉が頭から離れたことは無く「これから第一次産業は必ず脚光を浴びる時代へと変化する!」農業は代々引き継がれるから後継者難、先生は他業種から参入する「後経者」が農業を変える!とおっしゃっていたお言葉どおり、今は元気に果樹栽培が本業となりました。りんごは少しだけシナノスィートを栽培しています。大方はぶどうです。来年、再び先生のところへお邪魔(勉強)させていただきたく、先ずは懐かしく投稿欄を利用させていただきました。言われる前に!先生のりんごを購入している以上、お客様の声です。
コメント
ツルハさんにはりんご入りませんか?
- 投稿者:倉原 繁美 (2021-11-08 (月) 09:33:58)
いつもツルハ函館花園店で購入していました。隣町にりんごの産地七飯町がありますが、濃厚さが違い、いつも三気の辺さんのりんごを購入してました。函館方面での販売されているお店があれば、ご紹介お願いします。
コメント
- 以前、ツルハさんを利用されていたお客様には大変ご迷惑をお掛けしています。函館地区で当園のフルーツを購入できるところはございません。本当に申し訳ありません。宅配料金が掛かってしまいますが、当園のネット通販をご利用いただけたたら幸いです。 -- 三氣の辺です 2021-11-09 (火) 05:39:48
桑園店利用してます
- 投稿者:川上惇也 (2021-11-06 (土) 00:19:02)
何時も美味しいフルーツありがとうございます。
他の方も書かれていますが、食べ比べ本当に良いと思います。
実は、昨日閉店ギリギリに行って、3種のりんご買いました。
一つ、りんごの品種が替わっていました。
楽しみです。
今後とも宜しくです。
コメント
たべくらべりんご、いいですね!
- 投稿者:紗江 (2021-11-04 (木) 15:43:03)
食べたことのないりんご3銘柄。
こういった機会がないと食べれないので、すごくワクワクしながらいただきました。
デリシャス・黄色の名前を忘れました。もう一つの赤いりんごの中では黄色いりんごが大好きです。
黄色いりんごだけ購入できるといいなぁ!と思いました。
コメント
桑園店へりんご置いてくださりありがとうございます。
- 投稿者:川端享之 (2021-11-01 (月) 10:57:27)
いつもお世話になっています。
早速、並んでいたので購入しました。
もし可能でしたらラインナップ増やして欲しいです。
コメント
ブラムリーの入荷について
- 投稿者:木村由佳 (2021-10-26 (火) 15:28:31)
いつも旭ヶ丘店並びに桑園店で購入してます。
ブラムリーがどちらの店舗にも無く、もうお終いということでしょうか?教室の先生から教わり、アップルパイを振舞いたいので教えて欲しいです。宜しくお願いします。
コメント
- 旭ヶ丘店限定で、ブラムリー購入することができます。ご利用方、お願い申し上げます。 -- 三氣の辺です 2021-10-29 (金) 06:18:00
ピノノワール
- 投稿者:最上和之 (2021-10-23 (土) 12:42:12)
いつも、美味しいワインありがとうございます。
表件、いつ頃入荷しますか?
お時間あるときご教示くださいませ。
コメント
- ご愛飲いただき深く感謝申し上げます。今のところ具体的にいつ?というご報告はできませんが、11月中には何とか販売できるよう努力いたします。 -- 三氣の辺です 2021-10-25 (月) 04:56:14
美味しい果物
- 投稿者:成田 誠治 (2021-10-18 (月) 10:51:03)
本当は、ワイナリーを立ち上げるべく筈だったお方が、観光果樹園で早10年でしょうか?私は以前、粟飯原さんおご講演をお聞きし感動し、それからというもの自身を明かさず通い詰めています。仕事も早期に退社し、社員として貴社に入りたいと思っているほどです。それは今も変わりません。それにしても広大な農地をお一人で管理されているのは本当に驚きです。今年一年お疲れ様でした。
コメント
お疲れ様でした
- 投稿者:新浜 (2021-10-18 (月) 09:42:56)
早いもんで、もう果物狩り終わっちゃったんですね!半年かぁ。今年は桃狩りとぶどう狩りでお世話になりました。家族全員みきさんの大ファンなので、年内の果物狩り終わっちゃうみたい!と話したら、あと1回は行きたかったよね!桃なんて北海道で採れるなんてみきさんにサクランボ狩りでお世話になって以来、ずっと通いづめ。ご主人や奥さんの笑顔というか?人柄に惚れ込んじゃってるからね!果物にも人柄がうつるんだなぁ!と家内といつも話している変な家族です。来年も宜しくお願いします。
コメント
いつもひめかみから購入してます
- 投稿者:川久保泉美 (2021-10-15 (金) 17:48:51)
ツルハで購入できないこと、投稿欄みて知りました。もう7~8年買ってます。あとはどこで買えますか?あっ、私は北見です。宜しくお願いします。
コメント
- おはようございます。ご迷惑をお掛けしてすみません。お近くでは、ホーマック三輪店さんでご購入いただけます。もしかすると、昂林が先になるかもしれません。引き続きご利用お願い申し上げます。 -- 三氣の辺です 2021-10-16 (土) 07:12:14
ひめかみ
- 投稿者:奥村重一 (2021-10-15 (金) 11:53:44)
先日は電話で失礼しました。昨日ホーマック旭ヶ丘店にてひめかみ入手することができました。早速家内と食べたら蜜もしっかり入っていて絶品この上ないね!これから何時まであるのか?判りませんが楽しみにしてます。今回はありがとうございます。
コメント
待ちに待ったりんご楽しみにしています。
- 投稿者:勝呂亜香里 (2021-10-10 (日) 09:08:58)
ツルハさんにりんごが販売されないということは、他の店舗さんで買えること楽しみにしています。
いつもサツドラを利用してたので、ツルハさんには他に用事がありません。
私は北見在住です。店舗さんが決まりましたらお知らせお願いします。
コメント
- ツルハの店員さん気に入らなかったので違うお店で買いたいと思っていました。良かったです。 -- 伊東 來未 2021-10-10 (日) 13:10:32
取説気にいりました。
- 投稿者:福井賢太 (2021-10-08 (金) 11:50:35)
いつも楽しみに通っています。ホーマックさんへ。
貴園の良いところは、洋ナシなどの食べ方まで伝授くださるので、安心して購入できます。いつも、なるほど!と感銘しています。贅沢なお願いですが、果樹園さんがお勧めするりんごレシピもお願いします。
コメント
旭ヶ丘店にて
- 投稿者:清水 教文 (2021-10-06 (水) 10:38:51)
いつも美味しいフルーツありがとう。先般、忙しい中すみませんでした。お店でお声をかけさせていただいた者です。その後、みきのほとりさんのフルーツ、桑園店に置いてくれそうですか?目と鼻の先に暮らしています。スーパーは近くにありますが、そこのフルーツは一部を除いて全てに味が足りないというかインパクトが無い。冬になると移動が難しくなり何とかお願いします。
コメント
- いつも、ご利用誠にありがとうございます。ホーマックさんと調整中です。もうしばらくお待ちくださいませ(^^)/ -- 三氣の辺です 2021-10-08 (金) 06:24:51
ツルハ店舗にりんが並ぶのはいつ頃からですか?
- 投稿者:大友 奈緒(釧路市) (2021-10-06 (水) 08:34:55)
いつも、濃厚なりんごをご提供くださりありがとうございます。今年もまたツルハさんで全品種購入予定です。昨年は11月8日から店頭にならびました。今年も楽しみにしています。
コメント
- ご案内が遅れてしまい、お詫び申し上げます。今氣、ツルハさんとの契約は合意至らず、店舗で購入頂けなってしまいました。引き続きホーマックさん並びに他の販売店さんにて調整中です。今しばらくお待ちくださいませ。 -- 三氣の辺です 2021-10-08 (金) 06:20:10
- お返事ありがとうございます。元来、ツルハさんには用事は無く、いつもみきのほとりさんのりんごが目当てだけなので、他の販売店さんで問題無しです。釧路で購入できるところがハッキリしましたら、ご教示いただけると助かります。これから収穫でお忙しくなるかと思います。くれぐれもお身体大切にしてください。 -- 大友(釧路市) 2021-10-08 (金) 15:56:55
ブラムリーネット購入希望
- 投稿者:広島県 久保 (2021-09-29 (水) 00:08:28)
ネットで注文していますが、在庫切れと表示されます。
もう完売ということでしょうか?
コメント
三氣の辺さんで完結
- 投稿者:河北 修治 (2021-09-27 (月) 09:27:24)
くだもの好き家族です。以前、近くの旧山本果樹園、そのお隣の中井観光農園、そして今年は三氣の辺さん。決して比較しているのではありません。行きついたところが三氣の辺さんでした。山本さんは果物狩りのイメージというより観光地で人出が多く落ち着いて果物狩りができなかったことから、昨年はそのお隣の中井さんへ行かせて頂きました。眼下にワイン畑と余市の街並みがとてもキレイなところでした。ここは景観が売りなんだなぁ!と。頂いた果物の種類が少ないイメージだったので、今年はアウトレットパークさんやホーマックさんへも幅広く販売店を要すところってどんなところなのか?行ってみたくなり、イメージは観光には力を入れていないから、販売店さんを使って活動されていらっしゃるのだろうと思いきや、行ったときは混雑していてビックリしました。食べ慣れたプルーン、プラム、桃、りんごといった幅広いラインナップは中々北海道では味わえなく興味が益々沸きました。頂上から見る景観も畑全体が見渡せてどこにどんな果物があるのか案内図をどおりでした。急な上り坂を除き三氣の辺さんが大好きになった嫁(お腹に二人目の子供を抱えた)と子供は、今度ホーマックさんへ行ってみようとなり、昨日はほとんど商品は少なく正直ガッカリしました。その時はきっと売れてしまったんだなぁ!と。ぶどう1パック購入して帰ってきました。この投稿欄を見ると月木に商品が並ぶことが解り、今度その曜日を目掛けて伺います。今後、家内の行動範囲は限られてしまいますが、販売店さんを介して三氣の辺さんの農園をイメージしながら果物をいただきます。先ずはそのお礼でした。来年秋には0才と3歳の4人でお邪魔します。
コメント
- ちょっと農家さんっていう感じじゃないんだよね!消費者目線というか、前は土日のみの営業じゃなかったと思うんだけど、果物鱈腹食べて何も持ち帰ることなく、うち等が帰るときなんか、ご主人、奥さんなんかは車が見えなくなるまで見送られちゃうからね。こんな俺でも大切にされてるなぁ!だからうち等も大切にしなくちゃと思うんだよね。そんないいお店(果樹園)を知って2年も経たないうち神奈川転勤だよ!いいお店は人には教えたくないんだけどね!三気の辺さんにも儲かってもらわないといけないんで、北海道の連中には紹介しちゃってるね!景観も果物も人が作るもんだから、作り手が肝心じゃないのかなぁ!行きつくところは一緒だなと感じました。 -- 吉田智人 2021-09-27 (月) 13:46:24
旭ヶ丘店
- 投稿者:島金 晋 (2021-09-24 (金) 12:37:31)
いつも並んでいるフルーツ楽しみにホーマックさんへてくてく歩いています。息子が来たときに、りんごの箱買いしていますが、先日お店に箱があったので息子に買いに行ってもらうと、売れ切れてだったようです。何時頃から箱りんご販売されますか?お返事、急ぎません。宜しくお願いします。
コメント
- ご案内が遅れたことお詫びします。箱りんご常設は10月下旬以降から明年2月頃までとなります。10月下旬までの間、臨時で数箱販売させていただくことがございます。それは不定期となること先にお詫び申し上げます。 -- 三氣の辺です 2021-09-27 (月) 06:07:20
先日は入園させていただきありがとうございました
- 投稿者:横田 寿子 (2021-09-21 (火) 15:49:24)
当初、ミキノホトリさんへ予約を入れておきながら、桃狩り終了とお聞きしニトリさんへ出向いたにも関わらず、車の渋滞から駐車場へ入ることもままならず、急遽再びミキノホトリさんへ連絡を入れお引き受けくださって、本当に感謝しています。予約制ということの重要性を改めて理解しました。フルーツ狩りはこれからもミキノホトリさんで決まりです。果物どれ食べても美味しかったですし、お持ち帰り料金も、とてもリーズナブルでした。これからも宜しくお願いします。
コメント
- スーパーさんなど小売店さんとは違い、感染症対策期間は予約制を採用くださった方が、利用する側としてはとても安心だと思います。 -- 渡邉梓 2021-09-22 (水) 10:50:30
旭ヶ丘店いつも利用させていただいています。
- 投稿者:杉田 理子 (2021-09-16 (木) 14:49:06)
美味しいフルーツ目移りしながら選んで購入しています。売り場に名札が残っていて、恐らくここにも美味しいフルーツが並んでいたかと思うと、いつも残念に思います。お店へ入荷するタイミングはいつ頃が教えていただけるようでしたらお願いします。
コメント
- ご案内が遅れて申し訳ありません。配送日は今月まで月木の19時頃を予定しています。10月以降は月曜日のみ店頭に納品されます(^^)/ -- 三氣の辺です 2021-09-18 (土) 05:15:13
ブラムリーの販売
- 投稿者:川越絢太 (2021-09-15 (水) 13:40:37)
ネット通販の取り扱いはいつ頃からになりますか?実は大阪で自宅げ出向く出張クッキング教室を執り行っています。何時頃までお取り扱いがございますか?ご教示いただけると助かります。
コメント
- 本日16日からごネットからお買い求めいただます。発送期間は本年10月末までを予定しています。 -- 三氣の辺です 2021-09-16 (木) 05:13:18
高墨(巨峰)と書かれています
- 投稿者:大角 誠二 (2021-09-15 (水) 09:21:46)
同じ品種ということで理解していて良いでしょうか?また、この商品はミキノホトリさんの販売店さんで取り扱われますか?忙しいところ、すみません。宜しくお願いします。
コメント
- 巨峰の中から変異選抜した苗を育成栽培し、巨峰よりやや小粒で黒ずんでいます。更に収穫期間は長く脱粒しにくい品種として、今では巨峰より高級品種として取り扱われています。栽培本数が限られていることから、当園の販売店さんには出品されていません。 -- 三氣の辺です 2021-09-16 (木) 05:07:16
豊富なラインナップに目移りしてます
- 投稿者:和田志人 (2021-09-14 (火) 00:26:20)
いつも旭ヶ丘店行ってます。
どれ買っても美味しいですが、今回和梨購入してみました。なつしずく!
聞きなれない品種でした。みずみずしく甘い梨って!北海道でも生るんですね?
コメント
りんごの種類
- 投稿者:高村 彩恵 (2021-09-09 (木) 16:06:22)
先日は、ありがとうございました。
りんご、この時期にいろいろ食べれて良かったです。まったく味が違い、少し嬉しくなりました。大玉のりんごが甘く、蜜が入っていました。4種類のりんごがあったと思います。その品種、もう一度教えてください。
あかねだけ覚えていますが、それ以外忘れてしまいました。すいません。
コメント
- 先日はご利用ありがとうございました。4品種の品名ですが「ファーストレディ」「あかね」「さんさ」「シナノレッド」の4品種となります。今週末、「ブラムリー」が加わります。 -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-09-10 (金) 06:33:22
ニトリさん
- 投稿者:田村 明音 (2021-09-08 (水) 11:55:00)
みなさん評論家的に5つ星を格付けで使用したくなるのは解ります。格付けチェックというやつ?言いたいことはニトリさんは行くもんじゃありませんよ。以前はインバウンドを相手にしていて言葉が通じないことをいいことに入園の案内せずにカゴを渡すだけ。園内は草が生い茂り、食べた残果がそこらじゅうに捨てられているし汚い。もう二度と行きたくありません!
コメント
他の果樹園さんと比較して当然ですが・・・
- 投稿者:木村洋二(投稿Nameです!) (2021-09-08 (水) 08:39:21)
いつも投稿欄を見てます。私も家族も果物が大好きなのでいろんな果樹園さんを周りました。みきのほとりさん以外に春はいちご狩り、その後半はサクランボ狩り、夏の時期はみきのほとりさんへ桃狩り、その間に札幌のブルーベリーや千歳のハスカップにも出向いていました。それぞれに良いところもあれば、見直して欲しいところはあってしかるべきです。秋にはニセコへ出向き、果物じゃあーりませんがイモ掘りに行っちゃたりします。そういったレクレーション施設の中で、みきのほとりさんへは毎年、さくらんぼ、桃、ぶどう、りんごという順に出向いていました。しかしそれもコロナ自粛で行動制限させていただいています。これは会社の御達しなので他の同僚へ迷惑はかけられません。それを一々投稿欄に載せるのはどうかと思いました。今は社内でこっそり投稿してます。他の果樹園さん、入園料は先払いですよ!それって持ち帰りがあるにも関わらず2度会計ですよ!食い逃げ恐れているのでしょうかね(笑)。採れた果物を加工した加工品以外、みきのほとりさんは子供達のため季節によって変化しているようですが、ヨーヨーがあったり、カブトムシを無償で分けてくださったり、子供を飽きさせませんよね。コロナ禍前はおしぼりがあったりしました。メイドイン北海道を置くわけでもなく、そこで採れたわけでもないアイスクリームを置いてみたりもなく。他園と違い観光化されてませんよね!素朴で家族的で、そして必ず子供へ声を掛けてくださいますよ!大きくなったね!と。最近は果物狩りへ行っているのか?子供達を見せにいっているのか?判らなくなることも・・・。心根は他の人にはあまり知られたくない保養地です。そして正直なところ混んで欲しくはありません。それが僕の希望です。贅沢!
コメント
ファーストレディ
- 投稿者:巻田収 (2021-09-07 (火) 22:58:20)
とっても甘いりんごですね!この時期に獲れるんですか。初めていただき衝撃でした。
コメント
- すみません。誤って操作してしまいました。そんなことから、その他のりんごも食べてみたくなり午後からもホーマックさんへ出向き、りんごだけじゃなくて全て購入しました。楽しみが増えそうです。 -- 巻田 2021-09-08 (水) 03:02:19
全てのフルーツ絶品です
- 投稿者:高橋(札幌市) (2021-09-05 (日) 12:42:42)
本日伺いました。
どれ食べてもとっても美味しかったです。特に桃は最高に甘かった。といったらぶどうも甘かったしりんごもたくさん持ち帰りました。
みきのほとりさん、またお邪魔します。
コメント
二手に分かれあーだのこーだの!
- 投稿者:宮久保 茜 (2021-09-04 (土) 21:15:14)
先日、大学のサークル時代の仲間6人(既に(30代)でみきさんとニトリさんに分かれ桃狩りに伺いました。両園をじっくりと解剖しました。その結論は勝敗を付けるものではなく選択段階で人流は確りとわかれるだとうなぁ!と感じました。このようなことは正直後ろめたい気持ちが存在します。ニトリさんの来園客数はとても多く果物以外観光販売品目含めオリジナルアイテム(アイスクリーム、アップルパイ等)は豊富にラインナップ。一方、みきさんは混雑(調整)せず、集客心はとても少ないように感じます。コロナ対策など客集めは、さて置き、来園客の安全策に重きを置かれているように感じました。桃の味は二組に分かれていたので判断は難しいですが、それぞれに特徴が大きく分かれていることが分かりました。それは未だ観光テイメントと進化系のヘルステイメントと大きな違いがお分かりいただけるでしょうか?
コメント
- ちょっと気になりコメントさせていただきます。みきのほとりさんは、ネットにも情報として確り掲載されていらっしゃいますが、アレルギーについて事細かく果物狩りのコーナーに書かれています。子供達は桃が大好物なことから、みきのほとりさんへ伺う丁度1年前のことです。近くの桃狩りしている農園へ出向き、痛い目に遭いました。それは、桃を触っ手で首筋を触ったことから痒がって掻いてみみずばれになったことがありました。その翌年もう7~8年前になりますが、みきのほとりさんに桃狩りでお世話になったときは「桃を触った手でその他のお肌は触らないでくださいね!」と桃の木の下で注意点などを教示いただけます。そういったところって他の果樹園さんおありなんですか?私たち家族はその注意書きが書かれているネットを見て、ここなら安心と思い桃狩りに出向きました。今は主人が東京転勤となりしばらく伺うことはできていませんが、北海道へ戻ったら必ずフルーツ狩りはみきのほとりさんと決めていますよ!あなたたちは30代と書かれていますが、きっとお子様がいらっしゃらないことだろうなぁと思いました。お気をつけてくださいね! -- 遠藤雅江 2021-09-07 (火) 12:28:37
ももあまい
- 投稿者:遠藤大也 (2021-09-03 (金) 17:41:21)
ロコさんでそちらの果物いつも見ています。以前、そちらのももなのかはわかりませんが道産の桃を買ったことがあり、美味しくなかったことから、それからというもの5~6年買ってません。今回騙されたと思って買いました。うまい!あまい!今年は天候が良かったからなのかね!大也といっても71歳(笑)。
コメント
ゆっくりできたぁ。
- 投稿者:杉木彩音 (2021-09-02 (木) 00:55:25)
桃狩りしたくてしたくて予約。それ以外はりんごとプルーンとぶどう。平日なのかお客さんは私達2人だけ。2時間以上、夏空ながら秋にかけて、時より暑く時より涼しい風が心地よかったぁ。15分ぐらいベンチの上で寝れちゃいました。桃はとっても美味しく縞模様の無いものでも甘かったぁ。友達二人で30個は食べたね!日曜日に予約入れてダメだったのでホント入れて良かったぁ!
コメント
ロコさんで桃談議
- 投稿者:大杉 理人 (2021-08-31 (火) 20:38:22)
前から気になっていて、品出し中のお兄さんにどこ産ですか?増毛産です!この大きいのは?福島県産ですよね?と尋ねると余市産です。と答えが返ってきました。大きいですね?北海道でこれだけ大きく味もしっかりしているのは元気印の三気の辺さんだけですよ!桃を作らせたら北海道一です。と聞き、早速購入しました。あかつきという品種です。香りは、当然ももの匂いプンプン。5時半に冷蔵庫に入れ待ちきれず30分早く冷蔵庫から取り出し、奥さんと2個とも食べちゃいました。感想!今まで食べた桃の中で一番です。桃園開園中なんですね!奥さんは病院勤務なので、みんなでおやつに食べたい!と言い出す始末。明日また買いに出ます😂
コメント
- 私も本日ロコで桃入手しました。それにしても大きいですよね!今日の晩飯のデザートが待ち遠しい! -- 河野淳貴 2021-09-02 (木) 16:18:21
土日祝日の果物狩りについて
- 投稿者:進藤 涼香 (2021-08-31 (火) 18:11:48)
雑誌を見てそちらへ行ったところ、「今日は御予約様以外の入園はできません!」という案内をいただきました。じゃらんには確か土日祝日は予約無しで入れると書いてあります。宣伝媒体に問題があるように思います。「土日祝日は混雑が予想されることから入場制限がかかる場合があります。そういったときは事前予約があると間違いないですよ!」という記載が欲しかったです。
コメント
- この度は折角当園を選んで足を運んでくださったのにご利用いただけず、申し訳ありませんでした。ご指摘のとおり「まん延防止重点措置」並びに「緊急事態宣言」期間における周知の危機管理が不十分でした。いただいたコメントを参考に次年度以降のサービスの向上に活用させていただきます。この度は本当に申し訳ありませんでした。 -- 三氣の辺ですm(__)m 2021-09-01 (水) 04:00:31
- 進藤さん、いい提案しますね!俺も今度会ったときにでも言っておくわ!でもさぁ、ポジティブシンキングに捉えれば、入っていたら蜜だろうし何で余市まで来てコロナに掛からなくちゃいけないの!と後悔するより、入れても貰えなくてありがとう!だったかもしれないよ! -- 河端 孝二 2021-09-01 (水) 16:31:44
フェイスブック拝見しました
- 投稿者:鈴木真希子 (2021-08-31 (火) 13:05:23)
いつも美味しいフルーツとっても楽しみにしています。フェイスブック拝見しつつ、早速「いいね!」させていただきました。国全体が行動自粛させようとなさいますが、安全地帯を選んで行動させた方が国のため!と思うのは私だけでしょうか?各オートサイドのキャンプ場も大勢で賑わっているようですし、蜜にならない観光地へ出向くことをもっと推奨すべきだと私は思います。その中にみきのほとりさんが入っていて、利用者にネット予約という身分証提示と並行して感染症対策の徹底と安全対策のお願いは一方通行的でない双方向で考動を確認しあえるところは正しく最高に「いいね!」です。
コメント
- コロナ禍にも関わらず、先週の日曜日お邪魔すると結構な人出に驚きました。私と同じような考えで動かれてるんだなぁ!私達にしても農園さんへ名乗って皆さんが安全・安心を共有できたらいいですよね!大きないいね!させてください。 -- 飯田 綾子(札幌市) 2021-09-01 (水) 14:33:03
- そうか?と今は納得してます。先週水曜日ぐらいに桃狩りを土日にしたくてネット予約したところ返ってきた返事が、蜜のためご利用いただけません!正直カチンときたね!予約したのに入れない!どういうこと!その時は納得できなかった。しかし、冷静に考えると今はコロナ禍だし非常事態宣言下だし行動自粛が叫ばれる中、民間で安全対策を自ら講じて入園数を調整しながら顧客満足度を上げているところは、いいことだと思った。返事が返ってきたときは顧客不満足度指数Maxでしたね。今度の土日に再チャレンジしてみます。 -- 今泉宏太 2021-09-01 (水) 15:22:20
桃、とっても甘かったです
- 投稿者:太田 航 (2021-08-30 (月) 12:37:49)
桃が目当てだったので本当に満足しました。ミキプルーン(干プルーン)は食べたことがありましたが、生は初めてでした。それにしても甘いもんなんですね!21度あるとは知らず、手がベタベタするはずです。初めて伺いましたが、予約して入園するの!っていいもんですね。みきのほとりさんで確りと入園者の住所や連絡先を管理されているから、正直今まで行っていた果樹園さんと違い安心して利用できました。コロナで自粛自粛と叫ばれますが、果樹園さんは蜜にはなりませんし、安全対策も確りとされていたので、この安心感はかけがえのないものでした。それにしても僕が行っていた時間帯には30~40人ぐらい入っていましたよね!それをたった3人で切り盛りされていたので、ちょっと大変そうだなぁ!と感じました。坂を上り下りしてご案内されていたので、何十?往復もされていますよね。感謝しかありません。今度はブドウ狩りに行きたいと思っていますので、皆さん体調だけは崩さないでください。昨日は、ありがとうございました。
コメント
昔、岡田真澄さん扮してたこと思い出して
- 投稿者:FanFan大佐 (2021-08-30 (月) 09:46:07)
社内で三気の辺さんの宣伝活動している関係で、「また行ってたのか?」とならいよう、グールグルさんに真似てファンネームで投稿させていただきます。申し訳ありません。今年5度目の利用です。まぁ!いつ行っても美味しいフルーツ堪能してます。前から投稿したかったんですが、本名じゃなくてもいい訳ですもんね!いやぁ、ぶどう甘かったっすわ!先にそれを食べた関係で桃の味、最初分からなくなって、ちゃんと順番考えて食べないと!と感じました。何度もお邪魔してるんで、ご主人や奥様やスタッフさんからの案内無しに自分の農園のように動き回っていました。いついっても空気は美味しいし、変に騒ぐ客も居ないし、俺のベロもそして小さな俺のハートも心地よかったっす!
コメント
とっても楽しかったです
- 投稿者:グールグル(Fan Name) (2021-08-30 (月) 08:26:52)
本来、Googleアプリで五つ星付けたいところですが、緊急事態宣言時に何処で何をしてたんだ!という話になってしまうことから、みきのほとりさんFanNameで失礼します。桃狩りにプルーン、黒ぶどう(名前忘れました)がとっても美味しく何食べても最高でした。そして最高の一日でした。Fanのために美味しいフルーツのご提供本当にありがとうございます。
コメント
いつもホーマックでお世話になっていますよ
- 投稿者:鈴木 陽一 (2021-08-29 (日) 00:05:08)
一度行ってみたいと思い、緊急事態宣言下自粛せず行動してしまった!迷惑千万まさしく我々のこと。年甲斐がもなくおいしい果物がどんなところで作られているのか?気になっていました。素晴らしい景観メルヘンチックな建屋素晴らしいところで作られていて安心しました。行って良かったです。
コメント
三気の辺さんまたいっちゃいます
- 投稿者:坂上 紗江 (2021-08-28 (土) 22:35:44)
桃とプルーンとっても甘かったです。女性スタッフさんばかりで私達はとっても気に入りました。おトイレは一般観光客向けというか別仕様ではない普通のお家のおトイレを貸し出し、とってもアットホーム。初めてながら女性にも安心して利用できました。
また、伺わせていただきます。みきのほとりさん最高です。
コメント
軽蔑されませんか?
- 投稿者:里中 太恵 (2021-08-25 (水) 08:31:38)
コロナ禍、近々緊急事態宣言も復活し、果樹園さんへ呑気に出向くこと、自分の良心と、どうみられるのか?気になっています。桃狩りは、この時期を逃すと昨年同様行けなくなると思うと、とても残殿で悩んでいます。ご迷惑でなければ伺いたいと思っています。
コメント
- おはようございます。里中様だけに限らず、こういう時氣だから皆さん、蜜を避けるための努力とレクレーションをお考えになられるものと思っています。8月28日29日はご予約者様も多く、園内はとても広く安心だと思われがちですが、駐車場並びに受付・売店の混雑は避けられない状況から他の日程をご選択いただけたら幸いです(^^)/ -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-08-26 (木) 06:14:10
ホーマックにて野菜と果物買ってます
- 投稿者:田上 幸寿 (2021-08-24 (火) 17:48:30)
店員さんに聞くと、野菜はそちらの農園さんではないとういうことでコメント割愛します。それにしても、桃が北海道で育てられていることを知らず、井の中蛙でした。きっと本州産(福島)と思いつつ手にするとそちらでお作りになられているんだ!と驚き、香りも良く流通時間分、木に生らせて完熟だから、甘い!のにも感動しました。それにしても、いろいろ作られるご苦労には頭が下がります。老夫婦なのでまとめて買うことができませんが、果物はそちらの農園さんにお任せします。美味しい果物本当にありがとう。
コメント
お友達から紹介されました
- 投稿者:横沢絵未 (2021-08-23 (月) 17:14:28)
果物はどれ食べても文句無し!だし、とっても良いところ。感染症対策もしっかりしているから安心だしね!と教えてもらいました。子供達にのびのびと果物狩りをさせたくて行きたいと思っています。ホームページを見てわからないところがありました。
果物狩りの中で桃狩り入園すると他のプルーン狩りやりんご狩りは別料金になりますか?みきのほとりさんに伺える到着時間が未だ決まらないことから予約しないでも入園でしますか?忙しいところすいませんが、教えてください。
コメント
- 桃園ご利用の料金で全ての果物は食べ放題となります。近々、緊急事態宣言!となります。できる限り、不特定多数のご利用は当園としても控えていただきたく、ご予約をお願いいたします。 -- 三氣の辺です 2021-08-25 (水) 06:10:22
購入しました
- 投稿者:沢田(厚別区) (2021-08-23 (月) 16:40:48)
お忙しい中、丁寧にご対応くださりありがとうございました。お陰でプルーン購入することができました。ついでにプラムも購入。販売店さんリストがあると助かります。お友達にも宣伝させていただきます。
コメント
果物狩り
- 投稿者:斉藤 亜季 (2021-08-23 (月) 08:44:09)
本当のところは桃狩りしたかったのです(^^)/だけども、プルーンでお腹を満たし、りんごでお口直し、締めはプラム。濃厚で実と皮の間の酸味が病みつきになりました。それにしても園内はとても賑やかでお子さんが元気に駆け回り、コロナ禍と思えない光景でこんな解放感は久々でした。それはきっと農園さん独自の取り組みと計らいだと感じました。お子さん達にカブトムシを好きなだけ持って帰ることができるのは貰う側も差し上げている農園さんも互いに嬉しい気持ちになれるだろうなぁ!あれだけのカブトムシを集めるだけでもご苦労ですよね!初めて伺いましたが、月曜日からまた頑張るぞ!という気持ちにさせていただけました。おいしい果物にお腹と気持ちは大満足できました。また、伺わせていただきます。お休みの都合で桃狩りに間に合うか?わかりません( ノД`)
コメント
いつもホーマックで購入しています
- 投稿者:音羽恵輔 (2021-08-19 (木) 16:16:10)
こちらのホームページを確認すると、りんごに〇印ついていました。この品種は店頭に並びますか?フルーツがどれも美味しく、トッピングからメインとして業務用に活用させていただいています。
コメント
- おはようございます。ご回答が遅れて申し訳ありません。紅将軍という品種は観光用として、ご提供していることから、その後のシナノレッドとさんさという品種は恐らく8月下旬頃から店頭に並ぶと思います。今しばらくお待ちいただけたら幸いです。 -- 三氣の辺です 2021-08-22 (日) 07:45:21
21日から再開されますされますように!
- 投稿者:川上真愛 (2021-08-19 (木) 07:11:43)
コロナ禍、本当は夏休み中に伺いたかったのですが、入場制限があって予約が出来ずにいました。学校もはじまり土日しか伺うことができません。子供達がとても楽しみにしています。何とか桃狩り再開できること切に願っています。宜しくお願いします。
コメント
桃はお茶請けに最高です
- 投稿者:植野朝実 (2021-08-18 (水) 00:34:56)
いつも、桃を購入させていただきありがとうございます。北海道の桃というだけで、これほどまでにインパクトある贈り物は他にはありません。お中元にしても、ちょっとしたご挨拶に持参すると、えっ!と声を詰まらせるところが今となっては快感です。教室(茶道)ではオンライン授業が主流ですが、個別レッスンの中で和菓子は欠かせないお茶請けです。最近では季節の物をお出しすることの方が多くなってきています。以前は各地方のメロンであったりしましたが、私の教室では今はそちらの桃が主役です。糖度もあり、お抹茶に桃は最高のお茶請けです。黄色いあんずのようなプラムも気になります。百貨店さんに出まわらないフルーツに興味深々です。これからも宜しくお願いします。
コメント
ご主人ありがとうございます
- 投稿者:ノリ(いつもお世話になります) (2021-08-13 (金) 16:44:08)
いつも、美味しい桃ありがとうございます。今年初めて伺い美味しい桃にありつけました。そんな中、10人ほどのグループさんが利用されていて、騒がしいなぁ!少し静かになったと思ったら、またです。恐らくみきのほとりさん初めて利用されている方々なんだなぁ!と。桃狩り事態はじめて!と何度も連呼していたので。若い子もいらしたので解らないこともないですが、大声を張り上げ桃談義!正直うっとおしいと感じていました。それから間もなくご主人が上がって来て、その方々へ「大声での会話はお控えください!」ですって。それからそのグループさん「シーン!」となり間もなく帰られました。私の心もスゥーとなりました。マナーを重視してくれてありがとうございます。改めて感心しました!
コメント
メンテナンス日
- 投稿者:島内祥太 (2021-08-11 (水) 11:17:54)
すいません。メンテナンスの日は休園されていますか?それともフルーツ狩りしている最中にメンテナンスが入るということですか?11日がダメなら16日に行こうと計画していました。
コメント
その節はありがおとうございました
- 投稿者:徳間真輔 (2021-08-11 (水) 9:46:11)
サクランボ狩りですっかりお世話になりました。その節はいろいろと親切にご対応下さりありがとうございました。初めて伺い、感染対策もしっかりされていたので安心でした。家内とも今年はあと1回は行きたいね!と相談していた矢先。実は頂いたカブト虫が1匹死んでしまい、1匹じゃかわいそうだからとホームセンターへ買いに出向いたところ1匹350円もして、それもこういう言い方が妥当かわかりませんが生きが悪いというか元気が無い気がするんですね!そこで子供達とみきのほとりさんへ行ってみる?と聞くと行きたい!行きたい!というものだから、またお邪魔させていただきたいと思っています。桃狩りはどのタイミングが良いでしょうか?水風船も萎んでしまい、またくれるかなあ!と子供達がとても楽しみにしています。ベストタイミング的な時期ってありますか?お忙しいところすいませんが教えてください。
コメント
とっても甘い桃でした
- 投稿者:白川 央子 (2021-08-10 (火) 17:31:52)
感激!!!ホーマックさんでこんな甘い桃お取り扱いされていることを知らず、いつもお隣のスーパーさんで福島県産の桃を購入していました。きっと早取りしているせいなのでしょうね!甘さにばらつきがありました。ご近所さんから余市産の桃がとっても美味しくてよ!と聞き、北海道産の桃があること自体知りませんでした。無知極まりないですね!それにしても、桃大好き家族にとって小ぶりながらも、とっても甘い桃が手に入り楽しみが増えました。コンポートに今流行りの桃のデコレーションサンド。桃のワイン煮込み。丸ごと桃酒には最適な大きさ。これから購入させていただきますね。
コメント
暁星という桃
- 投稿者:砂田直登 (2021-08-09 (月) 18:47:12)
今日もホーマックでそちらの商品購入。
いつも楽しみに買っています。
冷やして食べるのが良いことは知っていますが、小玉なので卑しく皮のままガブリついてしまいました。
すると桃の味がとても濃厚で非常に甘かった。
そちらの果物はラベルが張られていて、間違いないという商品の証ですね!
コメント
納得
- 投稿者:桜井 匡芳 (2021-08-05 (木) 10:53:03)
何度かみきのほとりさんを利用させていただいています。暇というわけではありませんでしたが、予約のシステムってどんなんだろう!とスマホをいじっていて何気なく投稿欄を閲覧!結構問題ある投稿があったんですね!なるほど、だからマナーの悪い人がいないんだなぁ!と改めて実感しました。予約制の果樹園大有りだと思いました。
コメント
美味しかったです
- 投稿者:前川一族 (2021-08-04 (水) 09:33:09)
先日は、桃がり体験ありがとうございました。以前は近くの果樹園へ行っていましたが、桃じたいが硬く、そして混雑していて、下に沢山の桃が落ちていて、桃がりって!こういうものなんだなぁ!と思っていました。ところがそちらへおじゃまして解ったことは、木に生る桃が甘い桃とそうでない桃があること、それを見抜く術があること、そして下草が生い茂っていなくキレイに管理されていて、果樹園によっては違うものだと改めて感じました。時間を作って他の果物にも挑戦したくなりました。
コメント
食べくらべ
- 投稿者:遠藤 華 (2021-08-03 (火) 20:16:39)
ロコさんで、福島県産の大きく立派な桃とみきのほとり産の小ぶりの桃をそれぞれ購入してみました。価格は福島県産648円。みきのほとり産500円かなぁ。さぁどっちが美味しかったでしょう?
見栄えは福島県産ですが、桃の香りと糖度はみきのほとり産。総合的には、みきのほとり産でした。みずみずしい上に味が濃いかったです。産地によってこんなに違うもんなんですね!
コメント
桃とっても甘いですね!
- 投稿者:澤井雪音 (2021-08-03 (火) 15:43:01)
ようやっと旭ヶ丘店でお目にかかれました。いつも行っても売れ切れなので、もう少し多めに置いてください?とお願いの投稿を上げるところでした。買ってから冷やして主人といただきました。主人曰く、こんな甘い桃食べたことない!とのこと。苦いおビールの後だからじゃないの?と大笑い。こんなご時世に贅沢な逸品、本当にありがとうございます。
コメント
もも、甘ぁ!
- 投稿者:き〇ちです (2021-08-01 (日) 20:37:20)
好きな品種の名前は忘れたけど、青のテープ。どれ食べても甘かったなぁ!桃の味も濃厚。ご主人、小玉でねぇ!と渋い顔してたけど、うちらからしたら、大小関係ないね!旨けりゃいいのさぁ!
コメント
早速桃購入しました
- 投稿者:近藤三代子 (2021-07-30 (金) 17:08:03)
とっても甘くて感動しました。
そちらは毎日こんなに美味しい果物が食べられて、とっても羨ましい限りです。
また購入しますね(^^♪
コメント
- 以前、、、とありました が、それは今年の事ですか?HPにもありましたが、今年の桃シーズンは今週末からとうたっていました。今時期、入場制限をしているのはどうしてか理解できない方もいるのがとても残念な気持ちです。登地区の他の個人果樹園さんも、予約しないといい顔されませんよ。 -- 余市出身札幌在住 2021-08-01 (日) 10:19:13
- 高橋様へ -- 続き 2021-08-01 (日) 10:20:25
二度と行かないで(来ないで)いただきたい!
- 投稿者:内藤秀行 (2021-07-29 (木) 10:45:48)
7月27日に投稿された高橋さんへひと言。私も空知でイチゴの観光栽培をしています。三氣の辺さんには、いろいろお世話になりご指導いただいています。高橋さんのコメントを拝見して、本質を捉えられない被害妄想の積み重ねのように感じます。自然災害等で生産者自ら畑に入れないこと、売りたくても売れない日々が続くこと。それをやんわりと説明されていると思いますが!昨年は台風災害で8割の桃が落下したと伺っています。あなたの「以前」というのはいつのことなのか?その以前を今さらの投稿ですか?嫌がらせの何ものでもありません。一人の生産者として、二度と三氣の辺さんへは行かないでいただきたい。三氣の辺さんからお叱りを受ける覚悟で申し上げます。
コメント
- 高橋さんへ、内藤さんに続き申し送りいたします。私達はみきのほとりさんというか?株式会社トライネットさんに営農相談させていただき、マネをして実績をあげさせていただいています。そこで、過去のみきのほとりさんのHPを5年間分遡り閲覧しましたが、「桃が沢山とれた」「買いに来てください」というコメントは無く、みきのほとりさんはどちらかというと売店販売は土日祝祭日のみであり平日においては販売店さんへの出荷のみの筈です。ネットだからといっていい加減なことを書かないで欲しいと思いました。 -- 各和 重幸 2021-08-01 (日) 11:25:01
- ミキノホトリさん、素晴らしい強固なサポーターさんに囲まれ羨ましく思いました。まだまだ駆け込みが増えそうですけど、投稿した高橋?さんコメント寄せられていないようなので、白旗上げていませんが -- ブルー 2021-08-01 (日) 20:57:08
- すいません。続きです。白旗上げない高橋さん、コメント無いと言うことは反論が無いと私達は判断します。一生懸命ゲストの為に汗水流して頑張っているプレーイングマネージャーに泥を塗る行為は、私達は許しません。次回は法的手段辞さないこと伝えておきます。 -- ブルー 2021-08-01 (日) 21:15:16
二度と行かない
- 投稿者:高橋 (2021-07-27 (火) 09:07:34)
以前 幼児と2人で当日お伺いし、断られました。
それは致し方ないとはいえ
桃を購入したいと言いましたが、ご予約様用と断られました。
その夜、主人がHPを見たところ 桃が沢山とれたので買いに来てくださいと書いてありました。
幼児連れの初見には売る気はないんですね。
二度と行きません。
息子が桃が大好きでなってるところを見たいと言うのも断られ
あんなに沢山あったのに、僕は食べられないんだねと泣きそうな顔をしていたのを忘れられません。
ご予約でお金を沢山落としてくださるお客様を大切にしたらよろしいのではないですか?
私達は二度と行くことはありませんが ご贔屓にされてるお客様が沢山いる様ですから
そんな事は痛くも痒くも無いと思いますので
コメント
- この度は、ご投稿誠にありがとうございます。当園ご利用に際し、ご不快な対応があったこと深くお詫び申し上げます。ご指摘いただきましたことが二度と起こらないよう対策を取らせていただきます。 -- 三氣の辺です 2021-07-28 (水) 07:18:54
- 三氣の辺さんを贔屓にされているお客様は沢山いると思います。高橋さんが投稿に載せられてるような対応される果樹園さんでは全くありませんね。小さなお子様を大事にされている果樹園さんは他にありません。お子様が退屈しないようヨーヨーを無料でご用意くださったり、コロナ禍でも子供達が大声で遊べるところは他にありません。先日はカブトムシを分けていただいたりと子供ファーストのお店です。何か勘違いされている気がいたします。 -- 小南篤人 2021-07-29 (木) 06:59:37
- 母の実家が和歌山県で桃農家をしていたことを一度投稿させていただきました。観光で開けるより、出荷だけに専念した方が農家として楽なのにねぇ!と母が言っていたのを思い出しました。こんな素晴らしい桃が北海道で栽培できるなって!高橋さんの投稿を拝見し、よほどのショックだったのだろうなぁ!感じました。その対応された場面に居合わせた訳ではありませんが、畑を見せられない状況があったものと思います。私達も受付・売店に伺った際、あなたと同じようにワイン畑をみさせて欲しい!そのあと、撮影してもいいですか?と、そのやりとりも聞いていて不快に感じたことはありません。お金にもならないところにも親切に対応されているなぁ!と感じました。あなたの投稿は、三気の辺さんとは対照的に奇異的に感じたのは私だけではないと思います。 -- 南雲洋子 2021-07-29 (木) 14:10:56
- 高橋さんへ!三気の辺さんの園地は変な客人が少なく安心して利用することができます。それは確りと予約制というコンセプトがあるからです。氏名住所連絡先、利用人数を明らかにして利用しなければならないからです。他の園地のように不特定多数が園地の運営方針を理解しない勝手気儘に利用されると果樹の生態系やそこを利用する方々へ迷惑となります。あなたのようにいちげんさんが勝手気儘に今頃になっての投稿は三気の辺さんへの営業妨害でありとても不愉快です。 -- 和具信介 2021-07-30 (金) 09:47:30
- 佐々木と言えばご主人わかってくれてると思うんだけど、今年事情あってまだ行けてません。投稿欄はいつも楽しみに拝読しているかなぁ。高橋さんとやら正面きってご主人に連絡入れなさいよ!もも作ってる農家さんはみきのほとりさん以外そこらへんにもちょろちょろいてさぁ!間違いないの?文章の中に子供使えば世間の同情を買えるとでも思ってんじゃないの?内容見る限り下級国民演じる寂しい文章だよ!そんな上下関係なんかご主人もそうだけど、奥さんも従業員さんも良い人たちばかりで、いつもうち等の方を上にしてくれてるよなぁ!あんたの方が全くといって信じられない! -- 佐々木です 2021-07-30 (金) 14:03:01
- 初めてみきのほとりさんへ行ったときのことです。とっても感じ良く対応下さるところだなぁ。泥臭ささが無く農家さんじゃないんじゃないの?上品に対応くださるところでしたよ!間違っていませんか? -- 進藤彩矢 2021-07-31 (土) 17:18:05
人気のセはニトリ?、実力のパなら三氣の辺
- 投稿者:長居友行 (2021-07-24 (土) 00:41:14)
待ちに待った桃。5年前から旧山本観光から三氣の辺さんに惚れ込んで通ってます。ニトリ(旧山本観光)は客集めは上手だが硬い桃は喰わせるわ、足元は汚いわ。北海道の桃は小さい!という悪いイメージを与えている。どうしてそこへ群がるのか解らない。挙句にすぐ入場制限。中身が薄い。そこに来て三氣の辺さん、実は大きく味は濃厚だ!期待は絶対に裏切らない。裏切るのは昨年の台風という自然災害ぐらいだ!今年も行きまっせ!
コメント
くだものは何時ごろから店頭に並びますか?
- 投稿者:近藤三代子 (2021-07-06 (火) 21:34:03)
スーパーさんで見ることの無い果物がホーマックさんに並ぶのでいつもいつも楽しみにしています。昔はフルーツの専門店があったように、そちらの果物の種類と美味しさには魅了されています。こんなご時世なので、楽しみが多い方が嬉しいです。心待ちにしています。
コメント
- おはようございます。いつもご利用誠にありがとうございます。ご案内が遅れて申し訳ありません。7月17日頃から店頭にならびますので、ご利用お待ちしております。 -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-07-10 (土) 06:02:59
桃狩りについてお尋ねします
- 投稿者:長谷川智紀 (2021-06-30 (水) 09:51:18)
北海道ロコさんで貴園の桃を購入いらい、一度はいってみたいと思っていました。今年はぜったいにお邪魔したいと思っておりますので、一番美味しい時期を教えてください。よろしくお願いします。
コメント
- この度は、お問い合わせいただき誠にありがとうございます。8月上旬頃の桃は、とってもジューシーな水密系です。中旬頃の桃は少々表皮は硬くなりますが確りとした桃の味がお楽しみいただけます。後半の桃は中旬頃の桃の味に加え、更に糖度がUPいたします。それぞれお好みがあると思いますので簡単に違いをご案内申し上げます。 -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-07-01 (木) 05:49:04
さくらんぼ狩り
- 投稿者:越智 クィッシー (2021-06-29 (火) 08:48:22)
はじめまして。私はお友達から紹介され、とても親切で大きな果樹園と教わりそちらへ行くことにしました。お弁当を持って子供2人と大人2名で入りたいと思います。お弁当食べるところありますか?宜しくお願いします。
コメント
- おはようございます。この度は、お問い合わせいただきありがとうございます。お弁当は園地にシートを広げお食べになられても良いです。また、パイプハウスの中にベンチがありますのでそちらでお食べになられても良いです。お待ちしております(^^)/ -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-06-30 (水) 05:23:41
下見
- 投稿者:添島豊 (2021-06-26 (土) 14:32:50)
すみません。本日、三気の辺さん前下見。
駐車場に沢山車が停まってました。プレオープンしてますか?
コメント
- 駐車場に停まっているお車は、スタッフさんの自家用車達です。予定どおり7月3日開園いたします。 -- 三氣の辺です 2021-06-28 (月) 07:22:39
サクランボ狩り
- 投稿者:卯野一久 (2021-06-25 (金) 15:41:28)
今年も楽しみにしています。
いろんな観光果樹園を利用して、みきのほとりさんへたどりつき3年。もう他には行けません。
コメント
もも
- 投稿者:坂上宇多 (2021-06-23 (水) 00:56:16)
はじめまして。道内で桃が採れていることまったく知りませんでした。情報集めるにつれ北海道で一番美味しい桃が作られているところが「みきのほとり」さんであることを知り行ってみたくなりました。ももはいつ頃から食べられますか?
コメント
- 桃の収穫は8月~9月上旬頃までです。お客様の好みにより美味しい時期が分かれてしまいます。8月上旬頃の桃は実のサイズも大きく、みずみずしい昔から馴染み深い桃が採れます。次第に硬さも徐々に増し、後半の桃は前半の桃より小ぶりですが糖度が上がり味が濃くなります。 -- 三氣の辺です 2021-06-23 (水) 05:05:33
サクランボ狩りいつからでしょうか?
- 投稿者:大庭 育子 (2021-06-20 (日) 13:30:18)
いつもフルーツ狩り楽しみにしています。
今年はサクランボ狩り何時からになりますか?
コメント
- こんにちは。いつも、ご利用いただき誠にありがとうございます。今のところ7月3日からを予定しています。今後のお天氣で前後するやもしれません。できればご予約の上、ご利用いただけたら幸いです。 -- 三氣の辺です 2021-06-20 (日) 16:36:11
本日は突然の対応感謝します
- 投稿者:田中厚徳 (2021-06-08 (火) 19:18:04)
お昼前におじゃましました田中です。名前を告げるのを失念しておりました。お詫びします。余市駅前交番で登1170番地で20年前まで果樹の有機栽培に取り組んでいた〇〇果樹園探しを目的に余市に出向き、そこ以外心当たりのある無農薬・有機栽培に取り組んでいるみきの辺さんと、もう一か所〇〇〇〇ファームさんを紹介され伺った次第です。〇〇〇〇ファームさんは新規就農者さんということがわかり結局行きませんでした。忙しい時間にあーでもない関係ない話を親身に聞いてくれて正直感謝します。電話番号教えて頂けなかったので不審人物と思われた?かもしれません。7月から観光はじると言われていたので、始まったら不審人物でない証持参します。今日は忙しい中、ご対応ありがとうございました。急ぎ御礼まで。
コメント
ワイン購入
- 投稿者:大島由衣 (2021-06-04 (金) 22:07:57)
売店お休みとホームページに書かれています。確り感染症対策と事前連絡いたしますので、売店でワイン購入させていただけないでしょうか?
コメント
- いつもご利用誠にありがとうございます。ご来園日時が解りましたら、事前にご連絡いただけます様お願い申し上げます。 -- 三氣の辺です 2021-06-05 (土) 07:47:11
感染症対策
- 投稿者:オザキ ノリコ (2021-05-30 (日) 08:24:35)
昨年も投稿しました。他の果樹園さんフルーツ狩り、コロナ対策がどうも腑に落ちないところが多いことから感染症対策をHPにしっかり掲げて対応されている三気の辺さんを利用しました。今年も伺わせていただきます。聞きたい内容は他の方が投稿されていました。今年も大変な状況が継続していますが、今年も宜しくです👩
コメント
フルーツ狩り
- 投稿者:沼尻 由紀恵 (2021-05-29 (土) 15:38:16)
いつも美味しいフルーツを作っていただきありがとうございます。フルーツ狩りスタートはいつ頃になりますか?こんな状態が続いているので子供たちに不安の無いみきのほとりさんへマスクなしで一番に連れて行きたいところとして考えています。ワクチンも私達に届くのはいつのことやら!自衛手段としてみきのほとりさんが唯一の感染リスクのないセーフティーゾーンです。宜しくお願いします。
コメント
- いつもご利用ありがとうございます。フルーツ狩りはサクランボ園が7月3日開園予定です。但し、緊急事態宣言並びに今後の天候で多少前後するかもしれません。開園後のご利用お待ちしております。 -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-05-30 (日) 07:18:44
サクランボ狩り楽しみにしています
- 投稿者:海埜甲介 (2021-05-27 (木) 08:51:42)
緊急事態宣言解除されない日々が続いていますが、解除後はサクランボ狩りへ行きますので宜しくお願いします。子供達が甘いサクランボが食べたいね!と今から楽しみにしています。
コメント
- おはようございます。いつもご利用誠にありがとうございます。天候次第ですが甘いさくらんぼ、今年も待っています(^^)/ -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-05-28 (金) 07:24:27
入りたいけど入れない
- 投稿者:岩崎乃都亜 (2021-05-24 (月) 22:31:34)
先日、みきのほとりさんの前をウロウロ。ワイン購入に立ち寄って良いやら顰蹙を買うのでは?との思いから寄らずに帰ってきました。ワイン購入できますか?もし可能でしたら、それ以外ジャムなど購入できますか?お忙しいところ恐縮です。
コメント
- お問い合わせありがとうございます。緊急事態宣言中(今月末)まで、売店はお休みしています。本当に申し訳ありません。 -- 三氣の辺です 2021-05-25 (火) 05:30:03
ホームページ制作についてお願い
- 投稿者:市川光希 (2021-05-20 (木) 21:54:49)
昨日、数度とトライネットさんへご連絡しました市川といいます。うまく繋がらず投稿欄から失礼します。ヒグマ会(異業種交流会)の会員さんから紹介いただき連絡させていただいた次第です。表題について予約システムやHPから商品購入並びに自動運賃計算システム、お問い合わせetc豊富なラインナップながら非常に使いやすいことから自社制作なのか聞いたところトライネットさんに創っていただいとことを知りました。一度お時間を作っていただけないでしょうか?当社は石狩管内の農家さんから仕入れた農産品並びに加工品をネット販売並びに出品先農家さんへの農業体験実習などを企画しています。忙しいところ誠に恐縮ですが宜しくお願いいたします。
コメント
- おはようございます。本編、お客様がご利用になられるセッションであることから右記メールアドレスへご連絡お願いします t-aihara@trinet.main.jp -- 三氣の辺です 2021-05-21 (金) 05:33:55
先日、北海道ロコさん経由で連絡させていただきました
- 投稿者:友田志生 (2021-05-19 (水) 17:03:40)
早速、りんご店頭から購入することができました。迅速なご対応に感謝します。ご案内のとおり少し柔らかめでしたが味は素晴らしく美味しいりんご!と母さんベタ褒めでした。これからもみきのほとりさんのりんご目印に購入します。本当にありがとうございました。
コメント
- おはようございます。この度はロコさん並びに当園のりんご、お買い求めいただき誠にありがとうございます。お伝えしたとおり大玉のりんごを日持ち検査用に管理保管させていただいていたので販売するのは正直氣が引けます。お陰様で2020年産りんごは当園氷温庫から全て無くなりました。今年度産は極早生品種ですが7月からの販売となりますので引き続き宜しくお願い申し上げます。 -- 三氣の辺です 2021-05-20 (木) 05:13:38
研修の方法について
- 投稿者:川俣一樹(29才) (2021-05-15 (土) 16:35:01)
はじまめして。数度、メールにて送付させていただきましたがエラーメッセージにて戻されてしまったことから失礼ながらこちらへ投稿させていただきましたこと先にお詫びします。余市町の農業委員会さんへも数度訪問させていただきましたが的を得た回答が得られなく泊まった宿泊施設で、みきの辺さんへ聞いてごらんと言われました。果樹栽培の研修をお願いできますでしょうか?また受付方法についてもお尋ねしても宜しいでしょうか?お忙しいところ恐縮ですが宜しくお願いいたします。
コメント
- この度は、お問い合わせいただきありがとうございます。メール不具合先にお詫び申し上げます。メールアドレスお報せいたします。t-aihara@trinet.main.jpへ再度メールいただけますようお願い致します。 -- 三氣の辺です 2021-05-16 (日) 19:13:10
勝手に写メ撮ちゃいました
- 投稿者:井上政孝 (2021-05-14 (金) 00:16:09)
ワインとジュースが買えればなぁ!と三気の辺さんへ行きました。沢山の車が駐車されていたので売店でかえるのかな!と思ったところ閉まっていてネットを確認すると売店お休みと書かれていました。従業員さんの車かぁ!とその時気付きました。こういう時代なので声を掛けずに景観が素晴らしかったので写メだけ撮らせていただきました。何の花が咲いているのかさっぱりわかりませんが、きれいでした。
コメント
ラフェット
- 投稿者:川上萌夏 (2021-05-12 (水) 16:18:10)
こんにちは。自称、ミキノホトリさんワイン愛好家の川上といいます。昨年を除き毎年ラフェットでミキノホトリさんへ必ず立ち寄り在庫があるワインを購入させていただいていました。今年はラフェット中止にならないよう祈っています。ネットでワイン購入できませんが、いつ頃開店しますか?購入したいワインがあります。教えてください。それから過去に一度だけドメーヌタカヒコのパストゥグラン試飲後、1本だけ購入させていただいたことがあります。それって今年ラフェット開催され折、購入できますか?教えて欲しいことばかりですいません。
コメント
- おはようございます。この度は、お問い合わせいただき誠にありがとうございます。ネットでのご購入に関しまして、ほかのお客様からも問い合わせを頂戴することから近日中にネットでご購入いただけるよう対応いたすます。今しばらくお待ちくださいませ。ラフェットの件、当園の観光開園シーズン(特に桃園)と重なる場合、参加を見送る場合もございます。もし参加できたとしても当園オリジナルワインのみのお取り扱いとなります。参加していなくてもお立ち寄りいただけたら幸いです。 -- 三氣の辺です 2021-05-13 (木) 04:17:39
ももについて
- 投稿者:宗村 泉美 (2021-05-12 (水) 14:38:37)
いつも美味しい果物ご提供くださりありがとうございます。実は今日、みきのほとりさんの前をとおりました。勝手にスマホで撮影させていただきましたが、あたり一面たんぽぽがきれいに咲いていて、ずーっと奥の方には桃の花が鮮やかなピンクに咲き誇っていました。素晴らしかったです。桃狩り、今年も是非堪能させていただきたく、先の早い話ですが桃園の開園はいつ頃になりますか?また期間はどのぐらいまででしょうか?とっても楽しみにしていますので宜しくお願いいたします。
コメント
- おはようございます。園地へ足を運んでいただきありがとうございます。重ねましてコロナ禍のお気遣いに感謝申し上げます。桃園の開園は8月初旬から9月初旬の予定です。昨今、温暖化の影響も手伝って台風が通過することもあり、桃はとても風に弱い果物なので、昨年のように二度ほど休園させていただく場合もございますので、ネットで確認いただけますようお願い申し上げます。今年も来園お待ちしております(^^)/ -- 三氣の辺です 2021-05-13 (木) 04:09:25
果物狩りについて
- 投稿者:目黒唯香 (2021-05-10 (月) 09:13:55)
昨年、初めてぶどう狩りへ伺わせていただきました。子供達がとっても気に入り、今年もたくさん行きたい!?と言いだし始めました。学校では行かないでください!?ポイントが、ことのほか制約がなさそうであります。「果物狩り!ママやくそくね!」と言われ、確認で伺わせていただきます。今年も平常どおり開園しますか?こんなご時世なので気になりました。
コメント
- この度は、お問い合わせいただき誠にありがとうございます。今年も例年通り開園予定です。ご予約者様優先ですが、入園者数に応じ入場制限を掛けさせていただきますので、ご予定が確定しましたら予めネットからご予約お願い致します。 -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-05-10 (月) 17:33:54
Apple teaについて
- 投稿者:藤川啓吾 (2021-05-09 (日) 13:52:21)
以前、酪農学園大学で食品流通セミナーを受講させていただきました藤川と申し上げます。その時に頂いたApple teaですが、どこかで販売されているでしょうか?貴社ネットの中に掲載されていなく、販売されているようでしたら是非購入させていただきたいと思いました。お忙しいところ恐縮ですが宜しくお願いします。
コメント
- その節は清聴いただき感謝申し上げます。現在アップルティーの販売は手掛けていなくお詫び申し上げます。類似品が多数出品されたことから、しばらくお休みさせていただいています。コロナ事情が落ち着きましたら状況をみて再開させていただきます。 -- 三氣の辺です 2021-05-09 (日) 18:31:04
ワインの購入について
- 投稿者:伊藤舞香 (2021-05-09 (日) 08:54:57)
感染症対策の期間であること重々承知しています。事前連絡を入れさせていただきますので売店でワインほか購入することはできないでしょうか?もしくは、ワインの通販を再開していただけること切にお願いいたします。
コメント
- この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。今月末まで売店は休業予定です。近々、ネットで購入できるよう準備させていただきますので、ご利用頂けたら幸いです。 -- 三氣の辺です 2021-05-09 (日) 18:23:35
Facebookを拝見し
- 投稿者:田沢真裕美 (2021-04-27 (火) 17:41:40)
りんごの木のオーナーです。いつもとても美味しく育てていただき感謝申し上げます。さて先日SNSを拝見し驚きました。お正月明けから3か月ほどで1,120本の剪定をおやりになられているとのこと。休まず1日あたり12本強です。それだけの本数は何名で剪定されているのでしょうか?ネットで閲覧したことがありますが、木の大きさにもよると思いますが、1本あたり平均30分から40分と書かれていました。35分として雪とで陽が短いので、せいぜいMax7時間が限度として計算上は休まず1日あたり12本となりました。積雪もあり他県の情報が北海道に当てはまるとは限りませんが、きっと障害の方が多いと思いました。家族、こども達の向学のため教えてくださることお願いいたします。くれぐれもお体だけは壊さなぬようご自愛くださいませ。
コメント
- おはようございます。細かく計算されているので驚きです!樹の中には幼木があったりしますので、その場合10分程度で終了することがあります。しかし、この時期は剪定だけに終わることは無く、特にりんごの木には特有の病気が付いたりいたします。その場合、その治療と治療薬を塗布したり病気を防ぐために切り口に予防薬を塗布するお仕事が発生します。更に剪定枝には病気が付いていることがありますので、その集積作業(後に収集して焼却)が伴います。剪定と枝の集積作業は私一人で行っていますが、樹の治療と予防は専門にスタッフさんが雪を漕ぎながらお仕事にあたっていただいています。 -- 三氣の辺です 2021-04-29 (木) 20:20:48
- やはり大変な作業の連続なのですね!果樹園の冬は農家さんがゆっくりしていらっしゃるイメージを勝手に抱いていましたが、大きな間違いに気づけただけでも、みきのほとりさんに感謝しています。お忙しいなかコメントありがとうございました。 -- 田沢一家です 2021-04-30 (金) 08:42:39
以前お問い合わせさせていただきました
- 投稿者:安孫子 由里 (2021-04-27 (火) 14:25:07)
棚葡萄の栽培の件でいろいろお教えいただきました。その節はありがとうございました。お忙しい最中、申し訳ありません。一つ聞き忘れたことがございます。棚の高さですが、みきのほとりさん何センチぐらいでしょうか?また、それをどのように決めると良いのでしょうか?お時間あるときで構いませんのででお教えいただけたら助かります。宜しくお願い申し上げます。
コメント
- おはようございます。早速ですが、当園の棚の高さは170㎝に設定しています。本来もっと高くしたいところなのですが、実際に作業されるスタッフさん並びにお客様が入園される際手の伸ばして収穫できるサイズにしています。安孫子さまのお家では手の届く作業しやすい高さ身長+5㎝~高くても10㎝が目安です。 -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-04-28 (水) 06:08:47
越境し申し訳ありません
- 投稿者:浜崎 要人 (2021-04-24 (土) 00:22:26)
粟飯原さんのように同町で樹を作っている諸先輩が居なく、聞いてもそれぞれコメントが違うし、誰々に聞いてみろ!とかで振り回されたあげく最終普及センターさんへ行きました。そこは病気には強く仕立て方までは解らず、そこで粟飯原さんを紹介され納得行く説明を得ることができました。私には神様です。ありがとうございました。これからもご指導宜しくお願いいたします。今度採れたて(野菜)持参します。
コメント
お礼
- 投稿者:木村 絢子 (2021-04-22 (木) 20:37:07)
昨日、お忙しい貴重なお時間を割いていただき誠にありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。娘に聞きながら投稿欄にお礼の旨ご案内までさせていただきました。
主人が育てたりんごの木、これからも大事にして行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
コメント
ジョイフルエーケーとのお取引について
- 投稿者:辰田 栄 (2021-04-16 (金) 21:13:51)
3年前にジョイフルエーケー大麻店にて、三気の辺さんから果物栽培に関する「果物の自家栽培技術」習得を受講させていただきました。その後、剪定に関してネット検索でも解らないことが多く、当初店舗も解らないことは聞いてください?と言っていたにも関わらずそのスタッフは今では退社していて栽培に関する質問も一切受け付けてくれません。その対応には正直あきれ返りました。正直、売りっぱなしかよです。三気の辺さんではジョイフルとのお取引はないのでしょうか?また、解らないことが今になっていろいろ膨らんでしまい教えて欲しいことだらけです。
お時間あるとき質問してもいいでしょうか?
コメント
- おはようございます。この度はお問い合わせいただき感謝申し上げます。現在、同社とのお取引はございません。また、ネットで掲載されている情報は、とても多くその整理だけでも大変かもしれません。当時のパンフレット並びに受講時にご案内のとおり当園ホームページにございます「お庭の果樹栽培に関するお問い合わせ」から質問は一つに限りますが無償で受け付けていますので、ご利用ください。最近はお庭で果樹栽培される方も多く、実際に当園へ足を運ばれ解決しお帰りになられる方も少なからずいらっしゃいます。 -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-04-17 (土) 05:16:04
初めまして
- 投稿者:井上曜子 (2021-04-11 (日) 16:27:11)
北広島ショッピングモールにてそちらの「ふじ」りんごを購入させていただきました。衝撃!ふじは青森産だけだと、ずーと思っていました。青森産より硬くなくジューシーで大きな蜜が入っていて、とっても美味しくいただきました。他のフルーツも気になります。これからも購入します。
コメント
- おはようございます。ふじをご購入いただき感謝申し上げます。11月中旬頃収穫し氷温庫で寝かせ1月頃から美味しくいただけます。7月頃からさくらんぼがはじまりますので、引き続きご利用頂けたら幸いです(^^)/ -- 三氣の辺です 2021-04-12 (月) 04:46:10
7月から行きます
- 投稿者:村杉聡一 (2021-04-9 (金) 23:25:12)
雪景色UP見ました。ホント大変です!綺麗に見える景色の裏には沢山のご苦労が隠れているものと思います。お身体ご自愛いただき季節になりましたら美味しいフルーツ堪能に伺います。
コメント
りんごの木
- 投稿者:大畠邦夫 (2021-04-07 (水) 00:06:43)
電話にて概要を聞かせていただきました。聞き忘れたことがあります。オーナーの新規申し込みが4月11日となっています。予約ということで申込できませんか?
コメント
- おはようございます。お問い合わせいただき、ありがとうございます。只今りんごの木の剪定作業中です。オーナー木をオーナーさんに振り分け可能の可否とリピートオーナーさんの集計作業により空きが出来た時点で再募集(新規受付)いたします。折角お申込みいただきましても空きが発生しない場合お断りさせていただくことになります。悪しからずご了承くださいますようお願い申し上げます。 -- 三氣の辺です 2021-04-07 (水) 05:48:48
御礼
- 投稿者:松本一祥 (2021-04-05 (月) 12:48:30)
今日はお忙しい中、剪定の手解き感謝申し上げます。書籍やネットでは理解できないことが、すんなり解決しました。早速教わったこと午後からやってみます。ありがとうございました。
コメント
お花見に関して
- 投稿者:大島 千佳良 (2021-04-02 (金) 16:09:30)
こんにちは。今年は何度か伺いたいと思っています。昨年、初めてシルバーウィークで休日の中日にお邪魔させていただきましたが、結構混雑していたことを記憶しています。平日はどうでしょう???景色も果物もおいしかったです。まだ何も食べるものがないものと思いますが、花見に伺ってもいいですか?梅やら桃の花が一斉に咲き乱れると聞いて、是非堪能したいと思いました。
コメント
- ご回答が遅れて申し訳ありません。お花見、どうぞご覧ください。ただ、事前にご予約(連絡)いただけると助かります。広い園内、スタッフさんは、お仕事の内容によっては間隔を保ちつつもマスク付着用で作業することがございます。 -- 三氣の辺です 2021-04-04 (日) 19:41:00
ファーストレディ
- 投稿者:香田隆行 (2021-03-25 (木) 16:58:59)
一昨年9月伺ったとき、生まれてこのかた、こんなに美味しいりんごがあるのか?と驚きました。昨年はコロナの影響で伺うことはできませんでしたが、今年は是非ファーストレディのオーナーになってみたいと家族会議で決定しました。そこで、何故7月にならないと受付されないのか?教えて欲しいです。できることなら今から申し込みたくお願いします。
コメント
- お問い合わせいただき誠にありがとうございます。ファーストレディという品種、北海道では栽培に適したりんごでしたが、昨今、北海道も温暖化の影響で6月に蝦夷梅雨が長く続いたりすると病気が発生することから7月にならないとオーナーさんの募集受付することができません。悪しからずご了承くださいますようお願い申し上げます。 -- 三氣の辺です 2021-03-26 (金) 06:25:31
今年はいつ頃から果物狩りできますか?
- 投稿者:茂上郁人 (2021-03-24 (水) 15:48:52)
昨年、はじめて家族で伺わせてもらい、ぶどうやりんごがとっても美味しく、今年は家内の両親も連れて伺おうと思っています。夏の桃は絶対に逃すことなく、その前となるとどんな果物狩りができますか?今年もコロナを気にしながら、広い果樹園で安全にレクレーションとリフレッシュできたらと思っています。
コメント
- ご利用並びにお問い合わせ誠にありがとうございます。サクランボ狩りを6月下旬頃からスタートいたします。7月にラズベリー、8月に桃やプラムという順にご利用いただけるようになります(^^)/ -- 三氣の辺です 2021-03-25 (木) 06:06:45
りんごが美味しくて
- 投稿者:田中幸江 (2021-03-18 (木) 08:47:47)
いつも、ロコさんでふじりんごを購入しているものです。未だ蜜が残っているりんごもあり、美味しくいただいています。ふじ以外、ほかの品種はございますか?お時間あるとき教えてくださいませ。
コメント
- ロコさんご利用並びに当園のりんごをご購入下さり深く感謝申し上げます。現在、当園でご案内できるのは「ふじ」しかなく重ねてお詫び申し上げます。少し前までは王林とシナノゴールドという品種が店頭に並んでいたのですが完売となってしまいました。引き続き、ご利用頂けたら幸いです。今後とも宜しくお願い申し上げます。 -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-03-19 (金) 05:04:52
りんごの木のオーナーについて
- 投稿者:大前幸伸 (2021-03-11 (木) 08:02:56)
今まで契約していた農園が高齢のため、オーナー制度を辞めると聞かされ、探しに探してこちらにたどり着きました。みきのほとりさんは会社経営なので長く継続できるのでは?と思い応募させていただきたいと思っています。新規申し込みは4月以降ということですが、10種類から自由に選んでよいのか?なぜ新規は4月以降なのか?教えてください。
コメント
- おはようございます。この度はお問い合わせいただき感謝申し上げます。りんごの品種は当園26種類植栽しています。人氣ベスト10以外にもお選びいただくことはできます。新年度になりご転勤等で北海道を離れるオーナーさんもいらっしゃることから、その動向を確認後、空きが出た時点募集させていただくことから、新規受付は4月上旬以降となります。全く空きが無い品種もございますので、「りんごの木のオーナーさん」を閲覧いただけますようお願い申し上げます。 -- 三氣の辺です 2021-03-12 (金) 08:34:36
園内にテントを張らせていただくことはできまか?
- 投稿者:小峯佑二(釧路市) (2021-03-02 (火) 22:56:42)
夏季になると思いますが、農園内にテントを張らせていただきお泊りしながら農作業を体験したいです。以前、三気の辺さんの畑でテントを張らせていただいたことがある!と知人から聞いたことがあり、計画段階なのですが、可能でしょうか?
コメント
- おはようございます。お問い合わせの件、10年ほど前、釧路からお越しになられたお客様がキャンピングカーで当園駐車場にお泊りされたことがあります。撮影のため、尾根にもテントをご用意されています。基本、お泊りの設備が無く、当園近くにグランピング施設等もご紹介できますので、改めて当園ホームページにございます「お問い合わせ」若しくは「リクルート」からご連絡いただけますようお願い申し上げます。 -- 三氣の辺です 2021-03-03 (水) 06:22:08
往来自粛が解除され
- 投稿者:宮尾真唯 (2021-03-02 (火) 00:37:57)
真っ先に行きたかったところはみきのほとりさんです。いつもお店でフルーツを買い、どれ食べても(あっ!スタンレーというプルーンだけ???)美味しくいただいていました。コロナ禍、食後はいつもフルーツ皿にならんでいます。どんなところで作られているのかなぁ!と見たくなりました。イエローの建屋が目印になり、直ぐに解りました!ご主人、この悪天候の中でも作業されているんだぁ!畑は広大な雪原の中に木々があり、一見墨彩画の世界。フルーツは畑が作っている?という概念から、やさしい人柄のご主人が作っていることを知ることができ感動しました。忙しいなか、ご対応くださり本当にありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。
コメント
リンゴの木オーナー
- 投稿者:菅原亜土 (2021-02-19 (金) 08:35:44)
ホームページ拝見したところ、新規受付4月からとなっていました。今から、予約ということで受け付けて頂けますか?他とも色々比較しましたが、自然災害が発生した場合のリスクヘッジが書かれているところは、其方だけだったので、今から予約したいと思いました。宜しくお願い致します。
コメント
- 新規受付は4月以降からの受付となります。お申込みされましても、4月までの間お預かりとさせていただきます。 -- 三氣の辺です 2021-02-20 (土) 06:28:01
訳有りりんごの件
- 投稿者:久保田晴弥 (2021-02-17 (水) 11:48:37)
先日ロコで箱入りのシナノゴールド買いました。評判が良く、また買いたいと思い先日の日曜日に行きましたが、ありませんでした。また買うことはできますか?
コメント
- いつもロコさんをご利用下さりありがとうございます。シナノゴールド訳ありの件、20日若しくは21日1箱だけとなってしまいますが、お届け予定です。 -- 三氣の辺です 2021-02-18 (木) 06:19:06
ホーマックさんのりんごについて
- 投稿者:三田 幸雄 (2021-02-12 (金) 16:05:20)
こんにちは。忙しいところ申し訳ありません。
店員さんに聞いてもハッキリとした回答が無かったので、教えてください。
店頭にふじりんごが無くなり次回はいつごろお店に着きますか?
いつも、楽しみにしている爺さんと婆さんからです。
コメント
- 三田様、いつもご利用誠にありがとうございます。残念なお報せですが、今季は2月14日を持ちましてりんごの販売は終了となります。7月より他のフルーツとなってしまいますが、引き続きお買い求めいただけたら幸いです。 -- 三氣の辺です 2021-02-13 (土) 06:56:39
りんご
- 投稿者:清水由加 (2021-02-11 (木) 11:37:56)
本日、ロコでりんご購入。
いろんな農家さんが出品されているので、正直どれにしようか?値段にしようか?悩みました。
近くの女性店員さんに聞くと「どれも美味しいと思いますよ!」ですって。マニュアルか?すると男の店員さんがするすると来て、種類が豊富なにはこの生産者さん。古くから出品されているのは、この生産者さん。僕のイチオシは、収穫からこの2月3月まで氷温庫で温度・湿度を気に掛けている生産者さんが「みきのほとり」さんと教えてくれました。農家さんって、産地、作り手だけでなく、収穫してから今日までの保存方法も美味しさを左右するんだ。と改めて知ることができました。二品種とも、とっても美味しくいただくことができました。
コメント
- この度は、ロコさん並びに、複数ある生産者さんの中から当園のりんごを選んでくださりありがとうございます。引き続き、ロコさん共々ご利用お待ちしております。 -- 三氣の辺です 2021-02-12 (金) 06:32:18
お忙しいところすみません。
- 投稿者:狛田 (2021-02-03 (水) 10:08:03)
私は手稲区で幼稚園を営んでいます。そこではお子様150名ほどお預かりさせていただいています。
その親御さんからのご推薦もあり、是非お教えいただきたいのですが・・・。
当園の行事といたしまして、毎年果物狩りを計画しています。今までご利用させていただいていたところがコロナ禍にも関わらず少々気掛かりなところがございまして、親御さんからもご指摘があり今年は新たなところへ切り替えることを考えています。
園児のご祖父母さまからの推薦がございました。みきのほとり様におかれましてはコロナ対策も確りされていらっしゃることを伺い、年長さん40名ほどとその付き添い並びに教員含め15名合わせて55名ほどを一度に受け入れていただけるでしょうか?そして、平日がよいのですが果物狩り(ぶどう狩り)の貸し切りが可能の可否を教えていただきたくお伺い申し上げます。
本来メールでお問い合わせをしなければならないところですが、親御様も閲覧希望ということもございまして、貴園の投稿欄を使用させていただきましたことお詫び申し上げます。
コメント
- ご連絡が遅れて申し分けありません。この度は、ご投稿ありがとうございます。ご質問の件、平日に限り他のお客様の入園無く貸切ることは可能です。ただし、ブドウ狩りのエリアが受付(売店)から120mほど離れていること。受付(売店)エリアにおトイレがある以外、棚葡萄エリアにおトイレが無いこと等々から、大人数での園児様受け入れは難しいように思います。その時期だけ仮説トイレを移動することは要検討といたします。もし、当園以外お願いできる観光果樹園さんはございますので、遠慮なくお申し付けください。 -- 三氣の辺です 2021-02-05 (金) 07:48:59
- お忙しい中、ご回答誠にありがとうございます。2,3質問がございます。お時間あるときで構いませんので、ご回答いただけたら幸いです。他の果物狩りで、サクランボ狩り、桃狩り、りんご狩りとなると季節が変わることとなりますが、それぞれの時期を教えていただけますでしょうか?また、先に掲げた果物狩りは受付から遠くとなりますか?何度も質問を繰り返してしまい、申し訳ありません。 -- 狛田 2021-02-05 (金) 15:31:17
- おはようございます。さくらんぼ狩りは7月、桃狩りは8月、りんご狩りは7月から11月までと期間は長いです。その中でも品種が豊富になる10月中旬ぐらいがお勧めでしょうか。受付からの距離は、さくらんぼ10m、桃80m、りんご50mとなります。その中で桃狩りは果皮を覆う産毛がお子様の皮膚に付着すると痒くなりますので、お勧め致し兼ねます。 -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-02-06 (土) 05:33:14
りんごとっても美味しいですね!
- 投稿者:沢渡 郁代 (2021-01-31 (日) 10:55:43)
いつもホーマックさんでりんご購入しています。とっても美味しく感激してます。店員さんも人気があると言っていました。昂林以外、他の種類もありますか?
コメント
- いつも、ホーマックさんご利用ありがとうございます。2月から昂林という品種に変わり、ふじが店頭に並ぶ予定です。それ以外の品種では、王林とシナノゴールド、訳ありで引い続き「昂林」が販売されます。今後とも、ご利用お待ちしています。 -- 三氣の辺です 2021-02-01 (月) 08:03:02
売店でワイン購入できますか?
- 投稿者:内山典行 (2021-01-26 (火) 12:54:09)
三気の辺産ワインの愛好家の一人です。
いつもは、ネットで購入するより割安なので、売店に伺って買わせて頂いています。今も引き続き売店で購入できるでしょうか?
コメント
- おはようございます。いつもご利用いただき感謝申し上げます。時節柄、売店はお休みしています。お急ぎでなければ4月以降の再開見通しですので、それまでお取り置きさせていただきます。 -- みきのほとりです 2021-01-27 (水) 07:07:38
りんごの木のオーナーについてお尋ねしたいことがあります
- 投稿者:末永 知一 (2021-01-25 (月) 20:04:52)
はじめまして。
ご近所さんが、そちらの農園でりんごの木のオーナーになっていることを聞き、我が家もオーナーになってみようか?ということになり、4月以降に申込たいと思っています。そこで、りんごの木のお手入れだとか?はどうなりますか?収穫時期は教えていただけるのですか?どのぐらいの量が採れますか?以上3点だけ教えてください。
コメント
- この度は、お問い合わせいただき感謝申し上げます。りんごの木のお手入れは、オーナーさんが収穫に訪れるまでの間、当園で確りと管理させていただきます。収穫時期につきましては、当園HPにございます「りんごの木のオーナー」欄上部に品種ごとにそろそろ収穫ですよ!とご案内させていただきます。但し、その期間は5日から1週間程度ですのでお見逃しなきようお願いいたします。収穫量ですが、品種によって異なりますが凡そ100玉から120玉位、重量にしますと36㎏ぐらいでしょうか。自然災害のリスクが伴いますことご理解くださいますようお願いいたします。 -- みきのほとり 2021-01-26 (火) 06:16:31
りんごの木オーナー制度について
- 投稿者:和具 功 (2021-01-20 (水) 22:47:44)
突然、すみません。友人からとってもいいところがあるよ!と以前から聞かされていて、スタッフさんが親切!BBQコーナーがあって、ワインも造っていて、コロナ禍でも密にならず安心して果物狩りが出来る!そして何よりもワンも連れていけるとなると、この上なく贅沢な空間であると思った次第です。
ついては、りんごの木のオーナー申込について伺いたいのですが、今から申し込むことはできるのでしょうか?詳しく教えていただきたく投稿しました。お忙しい中恐縮ですがご教示いただけますようお願いいたします。
コメント
- りんごの木オーナーさんにつきまして、ご興味を持っていただきありがとうございます。新規の受付は、当園ホームページの中にございます「りんごの木のオーナー」ページにあるお申込み画面でご登録してください。その期間は、本年4月上旬頃からの受付となります。いろいろ品種がございます。オーナーさんが選ぶ人気品種ベスト10の中には受付されていない品種がありますが、それ以外第一希望、第二希望ぐらいは押さえておくと良いと思います。収穫時期も異なり、小さいお子様がいらっしゃる場合10月中旬頃収穫される品種がお勧めです。「ふじ」や「王林」「シナノゴールド」などは11月以降、降雪の中で収穫しなければならないことがあります。品種で解らないことがございましたら、改めてご相談くだささいませ。 -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-01-21 (木) 05:53:14
- ご連絡ありがとうございます。オーナー申込、4月にチャレンジいたします。それよりなにより余市高速IC降りて3㎞3分だと、札幌から出向くと1時間以内の好立地に安全地帯があるのかと思うととても楽しみです。これからも宜しくお願いします。 -- 和具です 2021-01-22 (金) 09:00:20
忙しい中、丁寧に教えて下さり感謝します
- 投稿者:田口啓信 (2021-01-20 (水) 17:32:39)
果樹園のお仕事、冬季間がもっとも忙しいことを知らず長々と電話してしまい申し訳ありませんでした。素人にも解りやすく教えていただき、漸く理解できました。ネット検索では逆にうっぷんが溜まってしまい、早くに相談すべきでした。近くプルーンの剪定作業見学に伺わせていただきます。急ぎ、お礼申し上げます。
コメント
ロコで販売されているりんごの件で教えて欲しいことがあります
- 投稿者:佐久間 瑛子 (2021-01-20 (水) 10:02:20)
いつも、りんご楽しみに購入させていただいています。
先日、ロコへ買い物に行った際、赤いりんごが無く王林ともう一つ黄色いリンゴが並んでいました。
実はアップルパイを作りたく、どちらのリンゴがアップルパイに向いているのか悩み購入していません。
アップルパイに向いているリンゴはこれから発売されますか?
教えて下さると助かります。
改めて購入に伺います。宜しくお願いします。
コメント
- ロコさん、ご利用誠にありがとうございます。店頭に並んでいる商品は、「ふじ」「王林」「シナノゴールド」の3品種かと思われます。その中でもっともアップルパイに向いている品種は、もう一つのレモンイエローのりんごがシナノゴールドと言います。果皮、果肉とも硬い品種で酸味もありアップルパイに向いていると思います。果皮の紅いりんごでは「ふじ」もお勧めです。大玉1個売りのため、目立たないところで販売されていたかもしれません。 -- 三氣の辺です(^^)/ 2021-01-21 (木) 05:44:37
ロコでりんご買える?
- 投稿者:臼井 (2021-01-10 (日) 23:32:10)
いつも果物狩りでお世話になっています、北広島の臼井といいます。
本日、ロコへりんごを買いに出向いたのですが、店頭に並んで居なかったように思いました。見つけられなかったかもしれません。置いているでしょうか?
コメント
- おはようございます。いつも、ロコさん並びに当園をご利用下さり誠にありがとうございます。ロコ店の商品が品薄となっているものと思います。今週中に商品をお届けする予定ですので、お手数をお掛けしますがお時間あるとき出向いていただけたら幸いです。 -- 三氣の辺です 2021-01-11 (月) 06:20:24
リンゴ気にいりました
- 投稿者:村井恒幸 (2021-01-06 (水) 22:18:26)
いつもりんご楽しみにしています。ホーマックさんの店先には昂林が並んでいて、一昨日90個位あったのに今日来てみると殆ど無いので皆さん昂林の美味しさを理解されているのでしょう!今後、昂林以外でりんごの品種の入荷予定はありますか?
コメント
- ホーマックさん並びに当園商品をご購入くださり誠にありがとうございます。箱林檎はふじが店頭に並んでいます。1個売りは未だですが、今後納品予定です。いましばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。 -- 三氣の辺です 2021-01-08 (金) 09:35:33