氣楽里
-
2015.01.29
残留農薬検査
先日、検査機関へ辺で採れる果物(今回はりんご)の残留農薬試験を行って頂きました。本来、「りんご」だけでなく、全品種の証明をしなければならないのですが、費用が高額のため、今回は代表してりんご。農薬…
-
2015.01.26
りんご
りんごの果実は、空気に触れると褐色します。これはりんごに含まれるポリフェノールが空気中の酸素と結合して変色するわけです。これを未然に防ぐ方法として知られているのは、塩水につけることです。では、…
-
2015.01.19
果物の糖度
一般的な果物、糖度のご紹介いちご12~13度柿16度ぶどう17度りんご13~15度梨12度すいか11度メロン14度桃13度柑橘類10度辺では、もっと糖度が上がるよう努力しています。
-
2015.01.17
菓子胡桃発売
お問い合わせの多い、菓子胡桃(2014年産)を発売スタート。1㎏×2袋入れ ¥3,240円にてご用意させて頂きました。10月中旬から11月中旬に掛け、胡桃は自然と地上にボトッ!ボトッ!と音を立て…
-
2015.01.13
一日果物200㌘摂取
私は果物を1日200㌘摂取を目標にしています。それは、自然の産物で健康維持ができたらとの願いがあります。200㌘は、「りんご」「グレープフルーツ」なら1個。ミカンやキウイフルーツなら2個。バナ…
-
2015.01.05
もっと果物を食べて下さいm(__)m
日本は、先進諸国の中で最も果物を食べない国のようです(国連食糧農業機関)。最も多いイタリアは一日平均426㌘。それに対し日本は144㌘。ヨーロッパの平均は251㌘。アジアの平均でも175㌘だそう…
-
2015.01.02
身体のサビ
果物は、野菜と同様に身体の中にできた毒素と戦う力をUPさせる大事な食物です。つまり、免疫力や抗酸化力の向上です。私達の身体の中は、常にがん細胞が発生しているそうです。その他にも花粉、化学物質やウィ…